東証1部上場のゲオやその子会社の社員らが、仕入れ先からリベートを受け取ったり、会社名義の口座から金を横領したりしていたという記事。
「報告書によると、不正にかかわっていたのは、ゲオの主任社員と、子会社の課長級の社員ら3人。主任は、仕入れ先から少なくとも2285万円のリベートを受け取って遊興費などにあてていた。子会社の課長級社員は、会社名義の銀行口座から計2736万円を引き出していたという。」
当サイトの関連記事
同社は不適切取引があったことを3月に公表しています。それに関連して行われた外部調査委員会の追加調査によって、従業員の私的流用が明らかになったようです。
会社のプレスリリース(5月19日)(PDFファイル)
会社の報告書によると
・仕入問屋にプール金を積み立てさせ、そこから協力金、手数料などの名目で支払いを受けていた。問屋には一定の利益が落ちるように操作していた。
・売掛金の入金口座を通常売掛金の入金に使う口座から別の口座に変更し、そこからATMで引き出して横領していた。(ただし今年3月末までには返金済み)
などの手口で不正を行っていたようです。その他、数10万円単位の細かい不正まで調べています。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
特別調査委員会からの調査報告書受領および今後の対応について(ペプチドリーム)ー不適切な試薬類の発注・持ち出しに元取締役副社長が関与ー
2025 年9月期半期報告書の提出未了及び当社株式の上場廃止の見込みに関するお知らせ (アルファクス・フード・システム)
過年度の連結財務諸表等の訂正事項に関するお知らせ「保有する暗号資産の評価および会計処理に訂正が必要」(フィスコ)
イオン3〜5月最終赤字65億円 本業好調も買収先の不適切会計巡り損失(日経より)
株式会社オルツに対して補助金の交付決定取り消し措置を講じました(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
海自隊員93人処分、架空取引の川崎重工と癒着 私物受け取り13人(日経より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事