高松市の信用組合で、本店営業部の従業員が顧客になりすまし、同信組の消費者ローンから計約2億6200万円を不正に借り入れていたという記事。そのうち、そのローンの返済に回していた分を除く約8500万円が私的に使われてしまったそうです。
「同信組によると、男性は2011年8月~21年12月、県内の計5店舗の顧客31人から預かった免許証のコピーなどを悪用して預金口座を開設。消費者ローン計約2億6200万円を不正に借り入れてだまし取った。」
10年近くばれなかったというのが不思議です。
総額2億6000万円を騙し取る 香川県信用組合の元職員 客の免許証などを使って…【香川】(FNN)
「2021年11月中旬、坂出支店の職員が客の融資手続きを行っていたところ、口座の入金状況に不審な点があったことから発覚しました。
男性副長は、12月8日に死亡していて、組合は、刑事告訴はしないということです。」
不 祥 事 件 発 生 の お 知 ら せ と お 詫 び(香川県信用組合)(PDFファイル)
「当組合の元職員が在職中に、お客さまからお預かりした本人確認書類(免許証等)を無断で利用して、普通預金口座の開設及び消費者ローン(保証会社の保証付、カードローンも含む。)を繰り返し実行し、当該資金を当組合から詐取したことが令和3年12月7日に判明いたしました。」
「 ③ 事故見込金額(累計) 262,184,877円、(お客さま数:31先)
(うち被害見込額) 84,847,027円、(お客さま数:30先)
④ 事故の期 間 平成23年8月17日から令和3年12月7日」
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

(開示事項の経過)2025 年3月期第3四半期決算短信の開示日、及び 2025 年3月期決算短信の開示が期末後 50 日を超えることに関するお知らせ(ダイワ通信)

「学友会は存在しない」 卒業生35人が会費返還求め学校法人を提訴(朝日より)
「殺すぞ」恐喝も…東大院教授、高額接待強要か 一晩で100万円 大学側の対応は?(テレビ朝日より)
3億9000万円横領疑い 沼津の菓子製造会社経理の男逮捕 投資詐欺につぎ込み困窮か(静岡新聞より)
顧客名義の口座を無断で偽造、架空融資 不良債権隠しか いわき信組(朝日より)

過年度有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(「社内調査委員会による調査結果を踏まえ、過年度の決算を訂正」)(サイバーエージェント)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事