現在会員に郵送されている「会計・監査ジャーナル」や「JICPAニュースレター」などが、4月以降、原則としてウェブでの閲覧となるそうです。
従来どおりの紙媒体の送付を希望しても、その申請を行わないと、自動的に送付がストップされるようです。
電子版だけで十分という人もいるでしょうし、資源節約・協会経費節約のためには電子版で我慢すべきという意見もあるでしょうが、個人的には、すごく使いづらいので、すぐに申請しました。たとえば、CPE単位のためにジャーナル記事の要約文を協会CPEサイトに入力する際には、紙の記事を見ながらの方が効率的にできます。電子版の方は、著作権保護のためか、さまざまな制約があって、利用者本位にはなっていないようです(印刷はできるようになったようですが)。
また、ニュースレターで公表される懲戒事例も、電子版だと、一定期間が過ぎると見えなくなるようです。事例を集めている人(あまりいないとは思いますが)は、紙の方がよいでしょう。
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

kaikeinews
最近の「日本公認会計士協会(その他)」カテゴリーもっと見る

【IESBA】「組織文化と行動:学術文献の統合」の公表について/【IESBA】会計事務所等の文化及びガバナンスに関するグローバルラウンドテーブルからのフィードバックの要約の公表(日本公認会計士協会)

ISACAによるAdvanced in AI Audit(AAIA)資格に関するプレスリリースについて(日本公認会計士協会)ー日本の公認会計士資格でも受験可にー
南会長のメッセージ動画公開のお知らせ(日本公認会計士協会)
「倫理規則」の定期総会承認について(日本公認会計士協会)

「欠損金に関する論点整理」の公表(日本公認会計士協会)
当協会が開催した記者会見の概要等について(2025年7月23日)(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事

第1回「のれんの非償却の導入及びのれん償却費計上区分の変更」に関する公聴会YouTube/概要(2025年8月12日開催)(企業会計基準委員会)
議決権行使禁止の仮処分決定の受領及びZEDホールディングス株式会社臨時株主総会開催延期に関するお知らせ(クシム)/連結子会社における仮処分の認容決定に関するお知らせ(ネクスグループ)
