goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「払込資本を増加させる可能性のある部分を含む複合金融商品に関する会計処理(案)」の公表

【公開草案】

企業会計基準委員会は、企業会計基準適用指針公開草案第19号「払込資本を増加させる可能性のある部分を含む複合金融商品に関する会計処理(案)」を、2006年9月22日付で公表しました。

わが国会計基準では、複合金融商品は、(1)払込資本を増加させる可能性のある部分(例えば新株予約権)を含むものと、(2)それ以外のものに区別されています。今回の公開草案は(1)を対象にしたものですが、それに関係する新株予約権や自己新株予約権についてもふれていおり、指針の名称と中身が一部不一致になっています。少し紛らわしいところですが、昨年12月に公表された実務対応報告第16号「会社法による新株予約権及び新株予約権付社債の会計処理に関する実務上の取扱い」を引き継ぐ関係上、そうなっているのでしょう。

「本公開草案の概要」によれば、取得条項付の転換社債型新株予約権付社債の会計処理と、外貨建転換社債型新株予約権付社債の会計処理が、新たに第16号の規定に追加されています。

本適用指針の適用により、実務対応報告第16 号は廃止の予定です。

本適用指針公表日以後に終了する事業年度及び中間会計期間から適用されますが、会社法施行日(平成18 年5 月1 日)以後本適用指針公表日前に終了した事業年度及び中間会計期間については、早期適用も可能です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計基準委員会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事