goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

郵便局長らが横領・詐欺15億円 郵政3社に改善命令

郵便局長らが横領・詐欺15億円 郵政3社に改善命令

少し前の記事ですが、金融庁と総務省が、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険、郵便局会社の3社に、業務改善命令を出したという記事。

「職員ら4人が高額の詐欺・横領事案を起こし、法令順守体制に問題があったと判断した。貯金や保険を勝手に払い戻す手口で、被害額は4件で計約14億8千万円、被害者数は103人。」

株式会社ゆうちょ銀行及び郵便局株式会社に対する行政処分について

金融庁からは以下のような指摘を受けています(一部です)。

「長期間にわたり横領等が行われている事案(最長16年超)や郵便局長自らが横領した事案が発生しており、悪質性が高いこと、また、周囲の社員も、横領した社員の社内規則違反行為を知りながら、内部通報窓口への通報を怠っていたなど、郵便局・営業店における管理者レベルを含む社員の法令等遵守意識が欠如していること。」

「郵便局における管理者が防犯のための点検を実施せず、それにもかかわらず、点検を実施したように点検簿の体裁を整えていたなど、郵便局・営業店における内部牽制機能が不十分なものとなっていること。」

「発覚の端緒は顧客からの照会などであり、長期にわたって反復・継続して行われていた横領等を発見できなかったことなど、内部監査等が有効に機能していないこと。」

「郵便局・営業店における管理者が、横領等した社員の局(店)外活動を十分に把握しておらず、部下社員の適切な人事管理が実施されていないこと。」

株式会社かんぽ生命保険及び郵便局株式会社に対する行政処分について

ゆうちょ銀元主任実刑 犯行「愛人との生活続けるため」

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事