沼津信用金庫の元職員の男(41歳)が、業務上横領の疑いで逮捕されたという記事。逮捕容疑分とそれ以外で、計1億円超を着服していたそうです。
「逮捕容疑は、同係長だった2016年9月6日、顧客の依頼で解約した定期預金の解約返戻金から現金300万円を横領した疑い。調べに対し、容疑を認めているという。
同署によると、男は11年から同係長として個人営業を担当していた。同信金によると、16年8月、顧客から定期預金に関して不審な点があると連絡があった。同信金による内部調査では、男は10年1月ごろから16年9月ごろまでの間、12件の顧客の定期預金から計約1億2300万円を着服していたことが分かっている。」
当金庫元職員の逮捕について(沼津信用金庫)(PDFファイル)
こちらは以前取り上げた事件に関連する訴訟の記事。
3億円賠償請求 元事務局長と元職員に 千葉県干潟土地改良区横領(千葉日報)
「千葉県干潟土地改良区(旭市鎌数、斉藤勝昭理事長)で巨額の使途不明金が判明した問題で、同改良区は15日、県警に業務上横領の疑いで再逮捕されている元事務局長兼会計責任者、××××被告(58)=旭市清和甲、同罪で起訴=と、部下だった40代の元職員女性に対し、総額約3億円の損害賠償を求める訴えを、千葉地裁佐原支部に提起した。」
「一方、同改良区は1月、着服を知っていたのに報告を怠ったなどとして、女性を懲戒解職処分とした。女性は××被告の部下として長年、会計事務に携わっていたという。」
上司に恵まれないと、ひどい目に遭うようです。
当サイトの関連記事
こちらの事件では、「元社員と原告との個人取引」だといって会社は責任を否定しているそうです。
↓
JTB子会社元社員が4億円超“詐取” 外貨両替取引で(テレビ朝日)
JTB子会社の元社員「外貨両替」4億円詐取か(日刊スポーツ)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

特別調査委員会の調査報告書公表に関するお知らせ(コレックホールディングス)ー子会社において不正な助成金申請代行業務ー
中国貴州省の女性官僚(61)、政府のサーバーでビットコイン荒稼ぎ(Yahooより)
上場廃止等の決定:(株)創建エース(東京証券取引所)-「2022年3月期から2024年3月期までの連結累計売上高約87億円のうち、架空と認められた売上高約73億円(約84.7パーセント)が取り消し」ー
菓子製造会社から3億9260万円業務上横領の罪 元・経理担当の男に検察が懲役10年求刑=静岡地裁沼津支部(SBSより)
《ブラジル》「犯罪の天才」は日系税務官=母親の資産激増で発覚(Yahooより)
オルツ、半期報告書の提出延長申請を検討 「決算数値確定に時間」(日経より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事