goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

解約金300万円着服 元信金職員を逮捕 横領容疑(静岡新聞より)

解約金300万円着服 元信金職員を逮捕 横領容疑

沼津信用金庫の元職員の男(41歳)が、業務上横領の疑いで逮捕されたという記事。逮捕容疑分とそれ以外で、計1億円超を着服していたそうです。

「逮捕容疑は、同係長だった2016年9月6日、顧客の依頼で解約した定期預金の解約返戻金から現金300万円を横領した疑い。調べに対し、容疑を認めているという。

同署によると、男は11年から同係長として個人営業を担当していた。同信金によると、16年8月、顧客から定期預金に関して不審な点があると連絡があった。同信金による内部調査では、男は10年1月ごろから16年9月ごろまでの間12件の顧客の定期預金から計約1億2300万円を着服していたことが分かっている。」

当金庫元職員の逮捕について(沼津信用金庫)(PDFファイル)

こちらは以前取り上げた事件に関連する訴訟の記事。

3億円賠償請求 元事務局長と元職員に 千葉県干潟土地改良区横領(千葉日報)

「千葉県干潟土地改良区(旭市鎌数、斉藤勝昭理事長)で巨額の使途不明金が判明した問題で、同改良区は15日、県警に業務上横領の疑いで再逮捕されている元事務局長兼会計責任者、××××被告(58)=旭市清和甲、同罪で起訴=と、部下だった40代の元職員女性に対し、総額約3億円の損害賠償を求める訴えを、千葉地裁佐原支部に提起した。」

「一方、同改良区は1月、着服を知っていたのに報告を怠ったなどとして、女性を懲戒解職処分とした。女性は××被告の部下として長年、会計事務に携わっていたという。」

上司に恵まれないと、ひどい目に遭うようです。

当サイトの関連記事

こちらの事件では、「元社員と原告との個人取引」だといって会社は責任を否定しているそうです。

JTB子会社元社員が4億円超“詐取” 外貨両替取引で(テレビ朝日)

JTB子会社の元社員「外貨両替」4億円詐取か(日刊スポーツ)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事