すでに1日目の公判で同じような証言がなされていますが、2日目も「起訴事実とは別にファンドから約1億5000万円が、前財務担当取締役、宮内亮治被告(39)=分離公判中=らの個人的な会社に流れていた」という証言があったようです。
弁護側からすると、前社長がすべて指示していたわけではないという状況証拠なのでしょう。気の早い夕刊紙は「前社長は主犯ではない」という説を流しています。
仮に主犯ではないとしても、おそらく無罪にはならないでしょう。ただ、連結範囲など会計処理の問題だけでも無罪になれば、ほっとする会社が何社かはあるはずです。
ホリエモン主犯説 疑問浮上
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

特別調査委員会の調査報告書公表に関するお知らせ(コレックホールディングス)ー子会社において不正な助成金申請代行業務ー
中国貴州省の女性官僚(61)、政府のサーバーでビットコイン荒稼ぎ(Yahooより)
上場廃止等の決定:(株)創建エース(東京証券取引所)-「2022年3月期から2024年3月期までの連結累計売上高約87億円のうち、架空と認められた売上高約73億円(約84.7パーセント)が取り消し」ー
菓子製造会社から3億9260万円業務上横領の罪 元・経理担当の男に検察が懲役10年求刑=静岡地裁沼津支部(SBSより)
《ブラジル》「犯罪の天才」は日系税務官=母親の資産激増で発覚(Yahooより)
オルツ、半期報告書の提出延長申請を検討 「決算数値確定に時間」(日経より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事