みずほ銀行の元行員(40歳)が、同銀行から現金およそ5200万円を不正に引き出した容疑で逮捕されたという記事。
「警視庁によりますと、××容疑者は東京・港区にあるみずほ銀行広尾支店に勤務していた平成29年からおよそ1年半の間に、十数回にわたって、銀行から現金5200万円を不正に引き出して盗んだ疑いがもたれています。
××容疑者は当時、この支店でローンの契約や貸し付けなどを行う業務を担当していて、顧客にローンを貸し出す名目で現金を引き出していたということです。」
不正は郵便局だけでないようです。金融機関は、日常的に扱っている金額が大きいので、魔が差せば、5千万円ぐらいの不正は簡単にできてしまうのでしょう。
写真多数。
↓
「ストレスで洋服や海外旅行に」勤め先のみずほ銀行から5200万円窃盗で逮捕の40歳女はローン担当(フジテレビ)
「この支店でローン契約や貸し付けなどの業務を担当していた××容疑者は、その立場を悪用。
2017年12月から2019年4月までの間、実際の顧客名義で偽の融資申込書類などを作成し、上司の承諾を得たうえで、十数回に渡って現金約5200万円を盗み出したとみられている。」
「犯行発覚のきっかけは不審な貸付を見つけた銀行による内部調査だった。」
「容疑者のSNSには、犯行期間中の2018年、アメリカ・ニューヨーク州にある公園で撮影されたとみられる写真が投稿されていた。」
へたにSNSに写真を載せたりすると、テレビの餌食になるようです。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ/財務報告に係る内部統制の開示すべき重要な不備に関するお知らせ (ダイワ通信)
ニデック株が一時ストップ安 22%下落、不適切会計の疑いで(日経より)
第三者委員会設置のお知らせ(ニデック)ー「経営陣の関与又は認識の下で...不適切な会計処理が行われていたことを疑わせる資料が複数発見」ー
オルツ臨時総会、議決権数たりず不成立 不正関与の取締役そのまま(朝日より)

雇用調整助成金および緊急雇用安定助成金の受給に関する特別調査委員会の調査報告書の公表に関するお知らせ(旅工房)
徴収した滞納国税およそ430万円を着服 甲府税務署の職員を懲戒免職 納税者からの問い合わせで発覚(UTVより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事