荏原製作所の不正支出問題で、資金はごみ焼却施設工事の営業活動を行う営業代理店に支払われていたとする外部調査委員会の調査結果を会社が公表したという記事。
「調査結果などによると03年9月ごろ、営業代理店の社長が、ごみ焼却施設を受注するため、「地元対策費」と呼ぶ営業活動費の支払いを元副社長に要求。元副社長は代理店との間の取引ルールを逸脱するにもかかわらず6億円の支払いを約束し、04年から06年にかけて3億2000万円が支払われたという。このうち数千万円は元副社長が着服していたという。」
会社資金の不正支出に関する調査報告と今後の対応について(PDFファイル)
著名な商法学者も加わった評価委員会で、不正支出に関与したり不正を放置した取締役の責任や、コンプライアンス体制を構築すべきであった取締役・監査役の責任を議論しています。
その中で元副社長はもっとも厳しく批判されています。
「元代表取締役副社長 甲 について
同氏は、本件の主犯の立場にあるものと認められる。本件の不正支出の実行態勢を構築していった責任は重い。 また同氏には、資金の一部を私的に流用した疑いがあり、コンプライアンス意識の欠如も顕著であって、経営幹部でありながら不適切な行為を続け、その結果として会社のコンプライアンス体制を大きく毀損したことの責任も問われてしかるべきである。 これに対し、同氏は、支払の実行には関与していないと主張する等々、自己の責任を回避する姿勢が強いが、関係者の陳述、関係資料などから本事件の中心的な人物であることは明らかである。同氏がA氏の会社から引き出した資金の使途は営業目的に使用したと陳述しているが、その証拠はない。」
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
《ブラジル》「犯罪の天才」は日系税務官=母親の資産激増で発覚(Yahooより)
オルツ、半期報告書の提出延長申請を検討 「決算数値確定に時間」(日経より)
ガンホー、元幹部が内部不正 自身に架空発注で2億円超を着服、“仕事依頼サービス”悪用 懲戒解雇&刑事告訴へ(ITmediaより)

第三者委員会の設置に関するお知らせ (Abalance)ー「以前の有償支給取引に係る調査」ほかー
特別調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ(アンビスホールディングス)ー「一部報道にあるような組織的な不正および不正請求の実態がないことが事実認定されました」ー
中国ネット出前大手「餓了麼」、前CEOが逮捕の顛末 取引先への便宜の見返りに累計8億円超を収賄(東洋経済より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事