東京都の金融グループ会社代表の男と副代表の男(代表の息子)が詐欺容疑で逮捕されたという記事。いわゆるポンジスキームのようです。
「このグループは「バンリ・グループ」。傘下に金融業など12社があり、いずれも東京都中央区の同じビルに入っていた。捜査関係者によると、2人は「香港で小口融資サービスを始めるので資金を貸して欲しい」と投資を呼びかけ、都内の男性から約2億4千万円を集めながら、一部を遊興費にあてるなど流用した疑いがあるという。関係者によると、グループは実際に香港で事務所を立ち上げ、資金調達を目的として2008年に会社を設立。債権者は10億円超を貸付金の形で預けたが、12年ごろ、代表と音信不通になったという。
当時、副代表は債権者に対し、グループが香港の会社に送金したのは約7億円で、実際に融資に充てたのは約2億円と説明。残りの約5億円は事務所の経費や広告宣伝費に使ったと話したという。」
「香港で事業」と投資募る=自転車操業、30億円超集金か-詐欺容疑で元代表ら逮捕(時事)
「捜査関係者などによると、××容疑者らは2008年6月、香港での消費者金融業を目的に「香港金融プロジェクト」(東京都中央区)を設立。「年利6割で貸し付けができ、すごくもうかる」「複利運用で実質利回りは15%以上」などとうたい、事業への投資を持ち掛けていた。
集めた金は別の投資者への利息支払いや元本返済に充てられており、「自転車操業」状態だった。同課は、会社が破綻状態となった後に集めた部分について、詐欺に当たると判断した。
投資額の一部は事業資金に活用されたが、約束の年利を支払える収益はなかった。××容疑者らは高級外車購入費や宿泊費などとしても使っていたという。」
詐取したカネの一部を利払いなどに充てていたため、カネを出した方も詐欺だという確信が持てずに、比較的長く詐欺行為が続いたのでしょう。
利払い停止前、駆け込み集金=パーティー開催、金貨配布も-警視庁(時事)
「捜査関係者などによると、同容疑者らは既に経営破綻状態だった2011年秋ごろ、東京都内のホテルで投資者向けのパーティーを開催。同容疑者は事業の好調ぶりをアピールし、投資の増額を盛んに呼び掛けた。」
香港へ投資 詐欺容疑で親子逮捕 被害11億円か(NHK)
最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事