決算期を12月に変更する上場企業が増えているという記事。
「12月期企業は5年間で3割増えている。日本企業のグローバル化が進み、海外で主流の12月期に統一する動きが広がっている。」
「あずさ監査法人の山本浩二氏は「決算期変更は企業のグローバル化に加え、グループ経営などを重視する経営者の意思の表れ」と分析する。
上場企業の決算期は3月が最も多く全体の6割を超える。官公庁の予算編成や税制改正に合わせているためだが、海外事業の拡大に合わせ12月に変更する企業が増え、17年は12月期決算が419社になった。5年前に比べ約100社増え、全体の1割を超えた。 」
IFRSだと、日本基準のように、親・子会社の決算日が最長3ヶ月ズレていてもいいというルールはないので、IFRS導入の可能性のある会社は、統一しようということなのかもしれません。海外の比重が高い会社は、海外に合わせる方が楽なのでしょう。
記事では、12月に変更した企業(予定を含む)として、日清紡HD(決算期統一を理由にしているそうです)、リョービ、シンクレイヤ、ヴィンクスを挙げています。
逆に、昭和シェル石油は12月を3月に変更しているそうです。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
半期報告書提出期限延長申請6件(サンテック、nmsホールディングス、奥村組、サンウェルズ、プロトコーポレーション、ウィルソン・ラーニング ワールドワイド)(2024年11月13日)
[社説]米国は温暖化対策の歩みを止めるな(日経より)
「『監査役会等の実効性評価』の実施と開示の状況」を公表(日本監査役協会)
船井電機破産、不可解な資金の流れ 出版社が買収後3年半、347億円の現預金ほぼ枯渇(産経より)
まつ毛エクステ店「銀座カラーアイズ」運営、ファーストコンサルティング(東京)が破産(東京商工リサーチより)
キオクシアHD、来年6月までに上場…手続き短縮へ国内で初めて「承認前提出方式」利用(読売より)
最近の記事
書籍紹介、広告(アマゾン、楽天トラベル、楽天ブックスほか)
(開示事項の経過) 特別調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ(実体のない前渡金取引、代表取締役の借入に対する連帯保証など)(ピクセルカンパニーズ)
半期報告書提出期限延長申請6件(サンテック、nmsホールディングス、奥村組、サンウェルズ、プロトコーポレーション、ウィルソン・ラーニング ワールドワイド)(2024年11月13日)
監査人交代事例2件(アドバンスクリエイト、サイバー・バズ(トーマツ退任))(2024年11月13日)
「「監査上の主要な検討事項」における 監査人の主要な見解等の記載に係る海外事例の調査レポート(研究文書)」 の公表(日本公認会計士協会)
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事