オリックスが、マンション分譲大手のジョイント・コーポレーションに新たに出資して支援するという記事。
「ジョイント社は建築資材の高騰に加え、春先からのマンション市況の落ち込みで業績が悪化し、オリックスに支援を要請していた。」
「ジョイント社は、09年3月期連結業績予想を大幅に下方修正し、当期損益は58億円の黒字(5月時点)から320億円の赤字に転落するとした。 」
2008年6月の第一四半期の貸借対照表を見ると、自己資本比率が24%(あまり高くはない?)、流動比率も250%を超えており、表面的にはそれほど悪くはありません。ただ、流動資産2900億円のうち販売用不動産、仕掛販売用不動産、販売用不動産出資金等をあわせた棚卸資産の金額が、約2400億円ですから、この部分の動きが滞ると、厳しいのかもしれません。営業活動キャッシュフローも210億円の赤字(うち法人税等の支払が78億円)です。しかし、オリックスは、一時的な資金繰りさえつけば、十分やっていけると考えているのでしょう。
平成21 年3 月期業績予想(連結・個別)及び配当予想の修正並びに役員報酬の減額等に関するお知らせ(PDFファイル)
オリックスグループによる株式会社ジョイント・コーポレーションへの資本参加に関するお知らせ(PDFファイル)
負債総額、今年最大の8679億円 8月の倒産
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

財務諸表監査人と GHG 排出量保証業務実施者の現状 ~サステナ情報開示と GX-ETS を両睨みする「保証の担い手」の決着を~(第一生命経済研究所より)
【独自】金融庁、信金信組の検査を強化 不正融資の発覚受け人員増(共同通信より)/金融庁、組織再編を検討 「資産運用・保険監督局」新設へ(時事より)

資金配分開示、300社に倍増 1~7月、投資家目線の経営強化 成長投資や株主還元意欲(日経より)
コンサル大座談会 大手社員が赤裸々告白!《デロイト再編の狙い、BIG4超えのコンサル》(Yahooより)

フリーレント期間の法人税処理が明確化:支出ゼロでも前倒し損金算入が可能に(アゴラより)

最低賃金引き上げに中小企業向け支援施策 厚労省が一覧表を公開(ツギノジダイより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事