韓国の中堅財閥、暁星グループとその会長が巨額の脱税容疑で捜索を受けたという記事。
「韓国メディアによると、趙氏一家はグループ会社から他人名義で融資を引き出し、借名口座で1千億ウォン(約92億円)を運用して利益を上げながら、納税を怠った疑い。グループも粉飾決算を繰り返して法人税などを免れていた疑いがもたれ、脱税総額は数千億ウォン(数百億円)規模にのぼるとみられる。」
日本でも大王製紙のような事件があるので、よその国のことを批判はできませんが、オーナー一族の公私混同が激しいようです。
暁星グループ脱税事件で一斉捜索(朝鮮日報日本語版)
「暁星グループは国税庁の税務調査で、数千億ウォン(数百億円)台の脱税容疑が摘発され、検察に告発された。同社は1998年、暁星物産、暁星重工業など系列企業4社を合併する過程で、数千億ウォンの不良債権を抱え、赤字を隠したり、不正に経費処理したりする粉飾会計を10年以上にわたり続けてきた疑いがある。趙錫来会長は1990年代から役員や従業員名義で1000億ウォン(約92億円)以上の株式を保有、売買し、譲渡所得税を脱税した疑いも持たれている。
検察の家宅捜索令状には、外国為替管理法違反の疑いも被疑事実に含まれていることが分かった。暁星グループは租税回避地(タックスヘイブン)に設立したペーパーカンパニーに会社資金を隠し、その資金で韓国の上場株式を売買することで差益を得ていた疑いがある。」
粉飾会計と脱税とは方向が逆ですが・・・。
タックスヘイブンを使った会計操作も、日本ではオリンパスの例(利益隠しではなく損失隠しですが)があります。
オーナーが役員や従業員の名義を使って不正を行っていたということでは、西武鉄道事件もありました。
不正のやり方まで知日派だったのでしょうか。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
特別調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ(アンビスホールディングス)ー「一部報道にあるような組織的な不正および不正請求の実態がないことが事実認定されました」ー
中国ネット出前大手「餓了麼」、前CEOが逮捕の顛末 取引先への便宜の見返りに累計8億円超を収賄(東洋経済より)
日本企業の会計不正、4年で倍増 「リモート監査」も一因か(ロイターより)

過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出および 過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(創建エース)ー2023年3月期売上高97%減額-
特別調査委員会からの調査報告書受領および今後の対応について(ペプチドリーム)ー不適切な試薬類の発注・持ち出しに元取締役副社長が関与ー
2025 年9月期半期報告書の提出未了及び当社株式の上場廃止の見込みに関するお知らせ (アルファクス・フード・システム)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事