有料会員数が3カ月で1400万人減、株価は急落
米国で上場している、中国の動画配信大手「愛奇芸」を米SECが調査しているという記事。決算発表の際に会社から明らかにされたそうです。
「中国の動画配信大手の「愛奇芸」(iQIYI、アイチーイー)は8月13日、2020年4~6月期の決算報告を発表すると同時に、業績よりも投資家に大きなショックを与える2つの事実を公表した。
1つ目は、同社がアメリカ証券取引委員会(SEC)の調査に協力している事実を初めて認めたこと。2つ目は、6月末時点の有料会員数が3月末時点より1400万人も減少したことである。これらを受けて、アメリカのナスダックに上場しているiQIYIのADR(アメリカ預託証券)は時間外取引で一時18%以上急落した。」
同社についてはアメリカの投資会社(空売り会社)が、不正があるというレポートを出しており、会社側は否定していました。
「同社に関しては今年4月、アメリカの投資会社ウルフパック・リサーチが「売上高や会員数を水増ししている」と告発する調査リポートを発表。iQIYIは「開示しているすべての財務および業務データは真実であり、SECの要件を満たしている」と疑惑を全面否定していた。」
決算の方は、売上は伸びているものの、損益は赤字だそうです(赤字金額は減っている)。
「4~6月期の業績自体は相対的に堅調で、売上高は74億1200万元(約1141億円)と前年同期比4.25%増加、純損失は14億3800万元(約221億円)と同37.59%減少した。だが、6月末時点の有料会員数は1億500万人と前年同期では4%増えたものの、先に触れたとおり3月末比では1400万人も減少。有料会員数はすでに天井を打ったとの見方が出ている。」
中国の動画配信サービス愛奇芸、米SECが調査-時間外でADR急落(ブルームバーグ)
当サイトの関連記事(ショートセラーによるレポートなどについて)
東野圭吾『さまよう刃』が中国で映画化、「愛奇芸」で配信決定(AFP)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
上場廃止等の決定:(株)創建エース(東京証券取引所)-「2022年3月期から2024年3月期までの連結累計売上高約87億円のうち、架空と認められた売上高約73億円(約84.7パーセント)が取り消し」ー
菓子製造会社から3億9260万円業務上横領の罪 元・経理担当の男に検察が懲役10年求刑=静岡地裁沼津支部(SBSより)
《ブラジル》「犯罪の天才」は日系税務官=母親の資産激増で発覚(Yahooより)
オルツ、半期報告書の提出延長申請を検討 「決算数値確定に時間」(日経より)
ガンホー、元幹部が内部不正 自身に架空発注で2億円超を着服、“仕事依頼サービス”悪用 懲戒解雇&刑事告訴へ(ITmediaより)

第三者委員会の設置に関するお知らせ (Abalance)ー「以前の有償支給取引に係る調査」ほかー
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事