介護と政治(2010年参院選候補者アンケート)


第22回参院選(2010年)立候補者に、介護労働に関して質問します。

介護職の労働問題に関する公開質問状

2010-06-08 19:58:48 | 質問状内容
第22回参議院選挙立候補予定者各位

~介護職の労働問題に関する公開質問アンケートのお願い~

 初夏の候、候補者および関係者の皆様におかれましては、益々ご清栄のことと存じます。
 私は、介護福祉士として高齢者福祉・障害者福祉分野で働いております○○と申します。

介護職の労働問題に関して、今参議院選挙立候補予定者の皆様方のお考えを知りたく、朝日新聞(2010年月日付/予定)の予想候補一覧を基準にした、選挙区・比例区合わせた、全国の立候補予定者の皆様方の、ホームページ等で公開されていらっしゃるメール先に、この公開質問アンケートを送付させていただきました。ホームページ等をお持ちでない、またはメール先を掲載されていらっしゃらない立候補予定者の皆様には、各所属政党の都道府県支部のメール先に、こちらもない場合は、党本部メール先に送付させていただきました。
アンケートは8問、回答用紙は5枚です。

選挙戦突入の直前で大変お忙しいことと存じますが、何卒ご回答いただきたくお願い致します。
勝手ではございますが、以下の質問について、できればメール返信にて、6月20日までに、ご回答いただければ幸いに存じます。
なお、2007年第21回参議院選挙と、2009年第45回衆議院選挙の際にも、各立候補予定者の皆様に介護労働に関する同様の質問をさせていただきました。
その際の結果は、http://blog.goo.ne.jp/kaigotoseiji2007 と、 http://blog.goo.ne.jp/kaigotoseiji2009/ のブログにて公開しております。今回は、今参議院選挙立候補予定者の皆様方のご回答との比較は致しませんが、多くの立候補予定者の皆様からのご回答をお待ち致しております。
お答えいただいた内容は、学術論文に利用させていただくと同時に、インターネット上のブログにて( http://blog.goo.ne.jp/kaigotoseiji2010 )公開させていただく考えです。
 どうぞよろしくお願い致します。
     2010年(平成22年)6月
     (私の住所)
     介護福祉士 (私の氏名)

<ご回答返信方法>
①できる限りメール返信にて、ご回答ください。返信先 kaigotoseiji2010@mail.goo.ne.jp
 その場合、(1)候補者名をご記入の上、回答番号に○印をして、添付ファイルで送っていただく。
    (2)通常メール返信にて、文面上で、候補者名、回答番号のみを記していただく。
②ファックス送信先   (番号)
 この場合、送信の有無に関して、送信直後に私の携帯にご連絡いただきましても、ファックス受信場所に常時おりませんので、対応は難しいと思います。

連絡先 kaigotoseiji2010@mail.goo.ne.jp
携帯 (番号)(ヘルパー業務中等、昼間電話に出られない場合が有ります)




問1 今後、高齢者介護サービスや高齢者関連施設を増設する場合、全国的観点から考えた場合、どのような種類のものが増えることが望ましいと思われますか。
  次のうち、 「施設系」で3つまで、  「地域系」で3つまで、
それぞれの(  )内に○印をつけてください。
あるいは、「高齢者の介護施設・サービスは十分充足している」と思われる場合は、それぞれにあるその右( )に○印をつけてください。


「施設系」
(1)養護老人ホーム              (   )
(2)特別養護老人ホーム            (   )
(3)有料老人ホーム              (   )
(4)老人保健施設               (   )
(5)療養型病床群               (   )
(6)認知症対応グループホーム         (   )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*「施設系における、高齢者の介護施設・サービスは十分充足している」 (   )




「地域系」
(1)デイサービス               (   )
(2)ショートステイ              (   )
(3)訪問介護(ホームヘルパー)        (   )
(4)訪問看護                 (   )
(5)訪問リハビリテーション          (   )
(6)小規模多機能型居宅介護          (   )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*「地域系における、高齢者の介護施設・サービスは十分充足している」 (   )





問2 全産業の一般労働者の月給の総平均・29万4千円に比べ、介護職員の月給は、平均17万円、訪問介護員の月給は、平均13万4千円であることが明らかにされました。

[出典]全産業平均月給:厚生労働省大臣官房統計情報部『平成21(2009)年賃金構造基本統計調査』(2010年2月公表)
   介護職平均月給:介護労働安定センター『平成20(2008)年度介護労働実態調査』(2009年7月公表)、「介護労働者の就業実態と就業意識調査」「Ⅲ、賃金等について」「3、通常月の税込月収」


この介護職員の給与額について、どのように思われますか。あなたの考えに近い回答の後ろにある(  )内に1つだけ○印をつけてください。


(1)その職務内容に比して高賃金であると思う。(   )
(2)その職務内容において妥当な金額だと思う。(   )
(3)その職務内容に比して低賃金であると思う。(   )
 ↓

(3)に○印をつけられた方は、以下の問2-2もご回答ください。


問2-2 その低賃金を解決するための賃金アップの方法として、あなたの考えに近い回答の後ろにある(  )内に1つだけ○印をつけてください。


(1)現在の介護保険制度上の保険料の引き上げ。      (   )
(2)現在の介護保険制度上の利用料の引き上げ。      (   )
(3)現在の介護保険制度上の徴収年齢の引き下げ。     (   )
(4)現在の介護保険制度上の国庫負担の引き上げ。     (   )
(5)介護職の人件費は全額公費で賄う。           (   )
(6)その他(   )(詳細内容:                        
                                      )



問3 介護職員への賃金にも直結する介護報酬は、2003年、2006年の改定でともに引き下げられました。2009年介護報酬改定では、初めて3%アップしました。
次期介護報酬の改定は、2012年が予定されています。
あなたは、次期介護報酬改定に対して、どのように考えますか。
あてはまる回答の後ろにある(  )内に1つだけ○印をつけてください。

(1)更なるアップが必要  (    )
(2)現状のままでよい   (    )
(3)引き下げるべき    (    )



問4 あなたが当選された任期中の2012年に、介護保険法の改定が予定されています。
   介護保険法改定に関連して、次のうちあなたの考えに近いものの後ろにある(  )内に、
2つまで○印をつけてください。

(1)民間事業のため規制はあまりよくなく、各事業者の倫理に委ねる。 (   )
(2)各事業所に人件費・管理費の情報開示を義務化させる。      (   )
(3)介護報酬に介護職員への賃金比率を、法律等で設定する。     (   )
(4)保険者である自治体が自主的運営できる介護保険制度に改定する。 (   )
(5)職員の人件費は国庫負担とする。                (   )
(6)措置制度(あるいはそれに近い制度)に戻す。          (   )
(7)その他(   )(詳細内容:

                                      )




問5 外国人介護職の受け入れについて、質問します。次のうち、
   あなたの考えに近いものの後ろにある(  )内に、1つだけ○印をつけてください。
   
(1)介護職に限らず、色々な職業に外国人が働けるような政策をとる。   (   )
(2)外国人介護職が継続的に働くことができるよう、介護資格試験受験に際し配慮、改善する。(   )
(3)現在のEPA(経済連携協定)に基づく条件(例えばインドネシア人介護職受け入れについては、母国の看護師資格者か高等教育機関を卒業し、政府から介護士の認定を受けている者が、来日してから4年以内に日本の介護福祉士試験に合格する)を維持する。      (   )
(4)外国人介護職受け入れは、廃止する。               (   )
(5)その他(   )(詳細内容:                                                                )



問6 介護施設における利用者1人に対する介護職員人員配置基準は現在3:1になっています。
今後のあるべき人員配置基準について、あなたの考えに近いものの後ろの(  )内に、
1つだけ○印をつけてください。

(1)4:1以上にするべき。     (   )
(2)現行の3:1のまま。      (   )
(3)2:1にするべき。       (   )
(4)1:1にするべき。       (   )
(5)人員配置基準は廃止する。    (   )
(6)その他(   )(詳細内容:                           
                                       )



問7 問6に関連して、人員配置基準を満たすため、非常勤介護職を雇ったうえで、
「常勤換算」するという仕組みがとられています。これについて、
   あなたの考えに近いものの後ろの(  )内に、1つだけ○印をつけてください。

(1)「常勤換算」の仕組みを継続する。 (   )
(2)「常勤換算」の仕組みを廃止する。 (   )
(→その場合の対応策について、ご記入ください。:                    
                                        )
(3)その他(   )(詳細内容:                                                                )



問8 (介護職の労働問題のテーマからは離れますが、)要介護認定規準について質問します。
現在、介護保険を利用するためには、介護認定を受ける必要があります。
認定の基準は、要支援1~2、要介護1~5の合計7段階あります。
今後のあるべき要介護認定基準について、あなたの考えに近いものの後ろの(  )内に、
1つだけ○印をつけてください。

(1)現行よりもっと細かい認定基準段階にすべき。 (   )
(2)現行の7段階基準でよい。          (   )
(3)当初の5段階基準に戻す。          (   )
(4)3段階基準に減らすべき。          (   )
(5)要介護認定基準は廃止すべき。        (   )
  (5)につけた方は、それに代わる方法、考え方を以下にご記入ください。
(記入欄:                                      
                                                                                )
(6)その他(   )(詳細内容:                                                               )

以上8問です。ご回答ありがとうございました。
その他ご意見がございましたら、以下に自由記述してください。