角部屋のいきあたりばったり人生

著作権は角部屋にあります。
最近食べ物と旅行の話ばっかりですが。

浴衣製作4

2009年06月26日 | 着物
いよいよ衿に取りかかる。まずは共衿の縫い付けから。
胴体にまち針で止めて縫っていく。
直線部分は問題ないものの、やはり首の丸み部分が難所。ツレてしまって何度もやり直す。
おくみの端を折り込んでいくと衿が結構厚くなっちゃったんだけどこれでいいのか?
なんとかかんとか衿を整え、完成まであと一歩!

浴衣製作3

2009年06月25日 | 着物
おくみを縫い付けて、裾を整える。
これで衿以外の胴体部分はできあがり。
写真は表に返したところ。これでも縞模様だから比較的まっすぐ縫えているんだよなぁ。縞にしたのは本人の好みを考慮した結果なんだけど、飛び柄は模様の配置も考えないといけないし、最初から無理だと思ったということもある。

衿の印付けまでやる。

浴衣製作2

2009年06月24日 | 着物
毎日少しずつ縫い進めていく。
背縫いをだーっと縫って、肩当てをつけるのに1日。
内上げして脇を縫うのに1日。
脇の袖付け口を処理するのに1日。
基本的に直線だけなのでそんなに難しいことはないんだけど、まあ縫う距離が長いこと。。
そして和裁を習ったことがあるわけでもないので、本を見ての自己流。何度も指を刺すし、縫い目はまちまちで踊ってるし、くけ方もこれでいいのか微妙。まあ身内が着るものだし、そこはご愛敬で。
右手人差し指の皮が固くなってきた。

そして今日は脇の縫い代を処理して、おくみの準備。おくみの印付けと端の処理まで。
写真は脇の縫い代までできた胴体部分。

浴衣製作1

2009年06月20日 | 着物
昔、母が父に縫ったと聞いて、人生一度は和裁をしてみたいと1年以上前から買っていた反物。
ようやく時間ができたので、一念発起して浴衣を縫うことに。
リバーシブルなので、縞模様を表にする。写真は裏側。

先週、水通しをしてアイロンがけで地直し。
昨晩、採寸をしたので、いよいよ裁断。サイズは既製品を参考に。
袖と肩当てまで縫う。
男物なので、袖の丸みは2cmだし、結構簡単に縫い上がった。

塩サブレ

2009年04月27日 | Weblog
というより、甘さ控えめのクッキー。

ブログにアップしなかったけど、牛乳プリンは何度か作ってた。

今回は新作。クッキー作るのは何年ぶりだろ。

前に空港のラウンジで読んだ雑誌に載ってたレシピ。
材料を混ぜて、スプーンで天板に乗せていくんだけども、量も間隔も加減がわからず、思いの外オーブンの中で広がっちゃって。
量は少なめ、間隔は広めが正解だった。
書いてあった分量だとうちのオーブンでは3回に分けて焼く羽目に。

あんまり甘くなく、素朴で美味しい。
でもカロリーは高そうなので食べ過ぎ注意。