goo blog サービス終了のお知らせ 

国輝堂ですが何か?(国輝堂本店・蔵王店・Yahoo!店)

『国輝堂』のブログです。今までも、これからも。商品情報以外にも日々思うことなど掲載していきます。

ひらめいた゜∀゜!!

2015年07月28日 18時38分44秒 | 日記
こんばんはー 国輝堂蔵王店 佐藤です♪
例の一件以来、一体どーしたものかと
 
毎日、朝な夕な逆立ちをしながら
『ひらめけー、ひらめけ−』と
 
あばれはっちゃくの長太郎ばりに考えていたのですが
 
ちょいとディープな商品情報は
コチラにてお伝えしましょう♪
 
あれー?前あった記事はと思ったそこのア・ナ・タ!!
ぜひ是非上のリンクより申請してくださいましましー(^^)

但し、パトロール隊の方はご遠慮ください(笑)



===============================

国輝堂本店

住所:広島県福山市笠岡町1-17 (本通り商店街の中です)
TEL:084-923-3220

 国輝堂蔵王店

住所:広島県福山市南蔵王町6-18-29
TEL :084-943-0111
MAIL:zao-store@kokkido.jp

 ホームページアドレス:http://kokkido.jp

オンラインショップ:http://store.shopping.yahoo.co.jp/kokkidozao/index.htm

 

ブランドの価値のおはなし

2015年07月27日 20時03分18秒 | 日記
さっきトラップに気がついて手が空いた(止まったとも言うが)ので
 
もう一本書いてみょー
 
こんばんはー 国輝堂蔵王店佐藤です♪
 
 
本日A社のエージェント『M』君と話をして・・・
 
『WEB上でのこの価格設定てホントは困るというか、イケないんですよねー』ってM君
 
でもさー、メーカー希望価格のままじゃお客さんから見て魅力ないし
在庫リスク張ってる身としても早く回転させたいし
 
だいたい、販売価格の厳守指定なんて公取法に引っかかっちゃうじゃん
 
なんで?
 
『うーん^^; ブランドとしての価値が下がると困る・・・という社の方針、かなァ』
 
わからなくは無いんですけどねーオイラだって
いわゆる定価で沢山売れれば幻のナスボーだって出るかもしれんし
 
でも、ただ単に価格を下げない・安売りしないさせないというだけでは価値の向上もなければ
拡販もままならないのよね
 
先ずは圧倒的な商品、たとえばシューズならそのシューズの完成度の高さが必要。
値引きしていなくとも『この出来でこの価格なら買い!』という状態でなければダメ
 
そしてそのテイクダウンみたいな廉価製品は出来るだけいや、全く作んないこと
 
じゃあ、小遣いの少ない人は?
 
ええ、もちろん買えません。
買えるよう頑張って働いてお金を貯めて買う。
 
何でそこまでして買うのか、それが正にブランドの価値ではなくて?
 
徹底的にそれを貫けば流通も小売もそして消費者もついてくる
イコール価値あるブランドってこと。
 
目先の売上ばかり見てるとどうしても徹底できずにほころんじゃう
頑固に努力しなきゃ出来やしません
 
そんなこと出来ねーって?
 
Appleやザ・ノース・フェイスなんか見てみなさいよ
売上・収益ともに好成績でなおかつお客さんも喜んで正価で買ってる
 
価値を感じてるから
 
ブランドの価値を守るとか向上させるとか生半可なことじゃ出来ないのよね
人間を磨いていくのに近いかもね
 
不退転の決意にてブランディングが行わるならオイラもしっかりついていきます
 
おっといけねぇ!閉店時間だ
続きはまた気が向いたら(^^)
 
じゃあ、またね~♪
 
===============================

国輝堂本店

住所:広島県福山市笠岡町1-17 (本通り商店街の中です)
TEL:084-923-3220

 国輝堂蔵王店

住所:広島県福山市南蔵王町6-18-29
TEL :084-943-0111
MAIL:zao-store@kokkido.jp

 ホームページアドレス:http://kokkido.jp

オンラインショップ:http://store.shopping.yahoo.co.jp/kokkidozao/index.htm

 

本日の匿名希望(笑)

2015年07月27日 19時05分12秒 | 日記

いや〜

相変わらず地味ーなWEBのお仕事なオイラですが

先程ハイパーなページ構築中に

(↑のセンテンスでパトーロールに引っかかれば追われている身としては驚愕ですがww)

同時に調べ物を・・・

すると目に飛び込んできたのは

『販売前』の文字

どれくらい前にソイツがオイラのとこへ着艦したかというと

おっといけねぇ

その数字をだしてはなりませぬと頭のなかでサイレンが鳴ったー(^_^;)

こりゃーお宝の格好した

罠だ!トラップだ!囮だ!狗(イヌと読む)だ!

あぶねえー

危うく的にかけられるとこだった

シークレット・エージェントマンもそう仰ったし

隙ができとったー(-_-;)

『追われるもんより追いかけるもんのほうが強いんじゃ』

身にしみましたでござる

でもなー

ステルスな販売の方法ってあんのかしらねー

注)弊社で販売しているものは全てスポーツ用品で違法なものではありませんがそれが何か(笑)

今の大謹慎、早く解けねーかな♪


歩むべきはむずかしい道

2015年07月21日 19時47分22秒 | 日記

死ぬこともむずかしい、

が、生きることはなおむずかしいのです。

そして、

ねがうことよりつくることの方が難(がた)いのです。

by 白洲正子



うん、面倒な方向へ行くってことはあながち間違いではないってことかな

オイラは・・・・

間違ってる??

うるせぇー(笑)