goo blog サービス終了のお知らせ 

塾長日誌 on the web

復活しました。

居候も1週間

2011-03-08 21:22:01 | 奥田塾編(東北編)
居候生活が始まってから早くも1週間が過ぎようとしています。
現在家さがしは、札幌に置いてきた合格通知がないと契約できないらしく止まっております。
昨日島田に送ってもらったので、そのうち届くはずです。

今日はウェイトに行きました。
川内キャンパスに体育館があるらしく、その中にウェイトルームがあるとの情報をゲットしたので行ってみました。
写真を撮るの忘れてしまいましたが、設備は北大のトレセンの方が充実しているように思いました。
そこでウェイトをして、その後部室に行きエルゴを引きました。
ようやく居候生活も安定してきて練習できるようになってきました。

仙台の地理も少しは理解してきました。
とりあえず学校と仙台駅には歩いて行けるようになりました。
しかし、ボート部として生活するために一番重要な場所が抜けています。
そうです。艇庫です。
まだ艇庫には行けません。
艇庫への行き方がわからなかった1年生の最初の頃を思い出しますね。
最初自力で艇庫に行った時、僕は迷って1時間以上自転車こいでました。
Jacobも一緒でした。
いや~、本当になつかしい。

去年新トレをやった時、1年生に艇庫への行き方を教えませんでした。
この狙いとしては氾濫する情報から必要な情報を得られるように鍛えるため、と言えば格好いいですがそうした方が面白かったからです。
水曜にあるクロストレーニングの後にごっつぁんがあります。
その時に自分で先輩について行って「艇庫への行き方を聞いて来い!!」と、野に放ちました。
真面目な狙いももちろんありましたが、やはり1番は面白かったからです。

そろそろ新勧が本格的に始まります。
北大は今日前期の合格発表があったみたいです。
東北は明日なので新勧しようと思ったのですが、発表はネット上だけらしいです。
残念です。新勧は楽しいので是非やりたかったのですが。
新勧の季節がやってきました。
本当に楽しみです。
今年もたくさん新入生入れます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。