goo blog サービス終了のお知らせ 

塾長日誌 on the web

復活しました。

その男の名は橋田

2013-03-24 20:56:45 | 奥田塾編(東北編)
今日は佐々木君のターンですが、佐々木君が熱を出して倒れてしまい、小田にバトンが渡りました。

さらに小田までも体が重いとのことで、奥田にターンが回って来ました。

最近レース前だというのにまたもや艇庫では体調不良者が増えてきています。

そんな中、佐々木は今日の昼ごろに選監部屋に入って来ました。

いつものように部活のプリンターを私用するのかと思いきや、「熱測って、いいですか?」と言ってきました。

多分佐々木は就活をし過ぎて熱を出してしまったのでしょう。

小田は最近ネットをしていないせいでストレスが溜まっていたのでしょう。

みなさんもストレスをため込み過ぎないように気をつけましょう。



このような艇庫の体調不良者の多さに立ちあがった男がいた。

その男の名は橋田涼平。






彼は艇庫内に蔓延する体調不良を根絶すべく、日々考え続けた。

「どうしたら体調不良者が出なくなるのだろう?」







松澤ドクターや様々な医療関係者から情報を集め彼が出した答えは……

「部屋の湿度を高くすればいいんだ。」

そこで彼は加湿器を購入することにした。

しかし、そこには大きな壁があった。

図南会からの承認が得られず、彼は何度も図南会への依頼を繰り返した。

依頼を繰り返すこと1週間、ようやく承認が得ることが出来た。

そして昨日、ついに加湿器の試運転にこぎつけた。

「まずは対校部屋に設置しよう。」、橋田は対校部屋に加湿器を設置することにした。

「きっと効果があるはずだ。」、彼は祈った。

しかし、対校部屋に加湿器を設置した次の日に、まるで橋田の努力を嘲笑うかのように佐々木が体調を崩した。

橋田は困惑した。

「湿度が原因ではないのか?」

彼は現在、大量のマスクを購入しようと動いている。

彼の体調不良との闘いはまだまだ続く。


おまけ

OGの方からインカレの写真を頂いたのでいくつかアップします。














佐々野君、蛇行してます。

コーチングは腹が減る

2013-03-23 23:32:38 | 奥田塾編(東北編)
みなさん、こんばんは。

本日は東京募金に行ってきたので、帰りが遅くなってしまいました。

今日は平成9年入学の方々にお会いしました。

みなさんとっても仲が良さそうでしたが、現役中は喧嘩しまくっていたらしいです。

引退してから仲良くなったらしいです。

そんなもんなんですかね。

先日寄付する側として東京募金に参加したばかりでしたが、本日は食べる側で参加しました。

とても美味しいお肉ありがとうございました。

後日艇庫ブログで様子がアップされると思うので、楽しみに待っていて下さい。




さて、最近コーチをしていてよく腹が減ります。

練習の後半は腹が減ってコーチングに集中出来なくなることもしばしばあります。

現役中は捕食食べますし、練習中に水飲んだりするのであんまりお腹減らなかったのです。

しかし、コーチは基本的に朝なにも食べませんし、水も飲みません。

さらに2時間くらい自転車を漕ぐという健康増進には最適な運動強度であるため、余計に腹が減るのです。

小食の私は現役時そんな食欲なくて、エッセン食べるのに1時間以上かかってましたが、最近は全エッセンでも20分くらいで食べられそうです。

まあ、最近はそんな感じです。

このブログもあと1週間だというのに特筆すべきことがない日々です。

やはり合宿はネタがなくなります。

今度、この3年間を振り返ってなんか記事を書きますかね。




おまけ






戸田公園は桜が満開です。

今日は土曜日ということもあり、たくさんの人がお花見に来ていました。







武田さんのシングルに乗る筆者。

ロースーを持って行けば良かったです。

それにしても一生の記念になりました。

この脈動の証明は誰も出来ない

2013-03-22 21:17:38 | 奥田塾編(小田の心の声)
全国の塾長日誌読者の皆様、こんばんは。

今日5年ぶりくらいに鼻血がでたおだです。


今日は晩Freiでした。


筆者は伸びた髪を安本さんに切ってもらいました。

最近何かと変わっちまったと周りに言われている安本さんですが、散髪は上手だと改めて思いました。

インカレのときも安本さんに切っていただいたのですが、今回も上手に切ってもらいました。


恐らくそこらへんの髪を刈る職の人たちよりはうまいです。ありがとうございます。


他の人がどう思っているのかは知らないですが、筆者は安本さんが変わってしまったことに嘆いているというよりは単純に安本さんと仲よさそうに話している一年生女子に嫉妬しているだけなような気がします。


その後はひび兄と温泉に行ってきました。

その際に携帯を落としてしまいました。

バスに乗った時に落としたと思っていて、バス会社に連絡したもののバス会社から無いという連絡がありかなり焦っていたのですが、先ほど温泉に電話したところ温泉に忘れてきていたみたいです。


さて、塾長日誌が3月一杯で終わるようです。

このまま行くと私の更新は今回を入れて後3回あります。


残りの更新でどうすれば良いか、どうするべきかを自分なりに考えてみたのですが、結局今までどおり自分のやりたいようにやらせていただくことにしました。


とは言ってみたもののこんなにキーボードを叩く勢いが無いのは塾長日誌を書き始めてから初めてです。

もう全然書くことを思いつかずさっきからずっとyoutubeで音楽聴いたり動画見たりです。

今は布袋さんの情熱大陸聴きながらです。


なんやかんや塾長日誌を読むことが小生の日課であり楽しみであったので、それが後10日で終わってしまうとなるとやはり寂しいです。


これは自分が好きなアニメが最終回を迎えるときの気分に似ていると思います。


とはいえ奥田さんが大学を卒業するこの3月がきりがいいといえばきりがいいのかもしれません。



そういえば全然関係ないですが、多分生きてて何回か転機みたいなものってあると思うんですよね。

今まで筆者も多かれ少なかれ何回かそういう場面があって、それがいいほうにいったり悪いほうにいったりして、そうして今の自分があるのだと思っているのですが、近いうち、もう一度その転機のようなものが来るのではないか、なんて思っています。

恐らく今年一年をどう過ごすかが良くも悪くも今後に影響してくるような気がしています。


まあ就職活動なんてものすごく自分と相性が悪いと思ってるんですが、なんか逆にそういう時のほうがいいかもしれないです。全く根拠ないですが。

今まで崖っぷちなってようやくやる気になるけど結局間に合わなくて崖から落ちて、でも何とかまた落ちたところから這い上がる、みたいなことが何回かありましたが、今回ばかりは這い上がれるかどうか、正直自信ないですね。

なので崖から落ちる前に何とかしたいと思います。

なんだかよくわからなくなってきたのでこのあたりにします。

もうブログ書く機会少ないのにこんな記事になってしまってすみません。


本日のアニソン

bullshit hard problem/猫撫ディストーション/KOTOKO/☆☆☆

3回目くらいの登場のKOTOKOさんです。この曲はあまりKOTOKOっぽくないと思います。

もっと多くのアニメソングを読者の皆様に知っていただきたかったのですがもう回数があまりないです。

なので今日はもう一曲紹介します。


愛・おぼえていますか/マクロス/飯島真理/☆☆☆☆☆

言わずと知れた国民的アニソンです。マクロスは有名な曲が多いですが恐らく一番有名なのがこの曲だと思われます。


あと数回になりましたがもう少しだけ筆者の茶番にお付き合いください。

こんばんは、田原です

2013-03-21 20:29:36 | 奥田塾編(こんばんは、田原です。)

こんばんは、田原です

今日は、朝から風が強く朝の乗艇は中止になりエルゴになりました

戸田に来てまでエルゴをするのは精神的にきついですね

そして、今日の夜は・・・
なんと・・・
奥田さんが以前言っていた米沢牛ステーキが解禁されました!





下ごしらえをする奥田さん

さらに、焼くときには奥田さんは、ストップウォッチで時間を計りながら焼いてました

どうやら、30秒焼いてから火を弱くし45秒焼き裏返しまた30秒焼いて45秒弱火にするのが主流らしいです

ステーキを焼く際には、試してみては?


肉を焼く奥田さん



完成!!


ステーキを食べる奥田さん
私も、少しいただきました
ありがとうございます!





普段、お花見に向けた減量をしている佐々野さんも今日ばかりは、久々の晩餐を楽しんでおられました

小田さんも、22とは思えないはしゃぎっぷりを見せてました

さて、明日は東京募金があり、どうやらシースーを食べさせてもらえる様なので大変楽しみです

春合宿は、普段食べれないものを食べれるので、かなりのお得感があります

そんな春合宿もあと2週間も残ってません

始まったときは、「あぁ、これでしばらく帰ってこれないのか・・・」とか思ってましたが、なんてこたぁなかったです

しかし、家に帰って電気とかついてたらどうしようとか、気になるときもあります

怖いです

今回、戸田入りの2時間前くらいまで、洗濯とレポートに追われ、かなり慌てて出てきた気がするので、少し心配です

あの状況で、忘れ物をしなかったのは奇跡だといまでも思ってます

それでは、今日はこの辺で終わりにします
では!

初四国の旅

2013-03-20 21:12:19 | 奥田塾編(東北編)
こんばんは。

19日,20日と愛媛旅行に行ってきました。

調査旅行でしたが、誰を調査したかというのは言われなくてもわかりますよね。

武田大作さんを対象者にし調査を行いました。



18日に愛媛入りをして、19日は玉川ダムの松山大学艇庫へ向かいました。










武田さんに漕いでもらい、様々なデータを取得しました。









詳しくは書けませんが色々面白い発見がありました。

これだけでもかなり思い出に残る1日になったのですが、さらになんと武田さんのシングルに乗艇させて頂きました!!

トップアスリートとの比較対象として漕がせてもらいました。

本当に名誉なことでした。

教授が写真を撮ってくれましたが、今は手元にないので載せられません。

さらには武田さんにコーチングまでして頂きました。

なんともごっつぁんな体験でした。

武田さんは練習中のイメージとは違い、ものすごいしゃべる人でした。

まさしくマシンガントークでした。


昼ごはんを一緒に食べたあとは、梅津寺へ行きました。




















色んな雑誌などで練習場の様子は知っていましたが、やはり生で見ると全然違いました。

ないなら色々な工夫をして、自分で揃えて来たらしいです。

「色んな人に環境が原因で勝てないと言われるけど、ここより酷い環境はみたことがない。」とも仰ってました。

武田さんのハングリー精神には驚くばかりでした。

トップアスリートはやはり違うなと肌で感じました。



本当に良い体験となりました。

あとは特に出かけるイベントはないので、合宿に集中します。

残りの学生生活を楽しみます。