まず、ナイフで大まかな形を造り、あとはヤスリとサンド・ペーパーで仕上げて行きます。
小さなパーツなので、削り過ぎが怖く、基本的にはサンド・ペーパーで削っていくのが良いようです。

銃本体との接合部は、本体の穴に合わせて精密ネジを2本取り付けて、取り外し出来るようにしました。


最後に、肩当て部分に0.3㎜厚の洋白板を貼り合わせて、ストックの形に削りました。

以下が、銃本体に取り付けた状態です。
木の質感は良く出たと思います。

次回は、フォア・グリップの作成ですが、これが単純に見えて結構面倒なようです。特に、バレルとの接合部分が難しそうです。