
Doll Showで見つけた小物
昨日の「Doll Show 20 秋」は、ドール関連の個人ブースを主力とした出店です。 ドールの世界は人口...

金属製手榴弾
OneSixth氏から金属製手榴弾の量産タイプを入手しました(下の写真の塗装済みのものは特製タイプ...

ヒップホルスターの製作
今日は、久々に、米軍用ヒップホルスターを製作してみました。 作り方は従来通りですが、今回は皮の...

祝tokyo@maniacs開店
tokyo@maniacsのインターネット店舗が昨日夜開店しました。 鈴木さん、渡辺さん、おめでとうござい...

アップサイドホルスターの製作
本日は、M3アップサイド・ホルスターを造ってみました。 昨日と同様に、皮の縁と裏面の処理を実施しま...

スコップ・カバーの製作
本日は、ナム戦用のM1956カバーに入ったコンビネーション・エントレンチング・ツールを作製してみました。 ベースに使...

CFE2007開催
1/6ミリフィグ最大の祭典「C.F.E.2007(Custom Figure Exhibition 2007)」が、今年も以下の要領で...

Barrack Sergeant素体
昨日、Barrack Sergeant製のニュー素体を入手しました。 予約から随分待たされましたが、漸く...

北一硝子で見つけた小物
以前、札幌に行った時に、市内のホテルで「北一硝子」が出店している時に見つけた小物です(...

CFE2007作品
CFE2007も後2週間となりました。 当方の参加作品は、事前にお知らせしていたナム戦「クレネーダー...