蘇芳の空間

関心空間の備忘録(2016年10月まで)
よって、その部分の写真リンクは切れております。

1日目 鎌倉・横浜

2012-06-03 14:14:28 | 旅行・お出かけ
かな~り遅ればせではありますが(大汗)
5/10~11で東京に行ってきました。

8時ちょ~どの~、とはいきませんでしたが、8:02分ののぞみで、いざ出発!
お天気がイマイチで富士山は見えませんでした。残念。

新横浜で在来線に乗り換えて、まずは鎌倉へ向かいます。

ちなみに、同行者たち(母・伯母・妹)は、案内される気マンマン。
駅どこ~? 電車、何番線~? って、私かて知らんがな(苦笑)
道中ずっとこんな感じで、もぉ何度まいてやろうと思ったことか(笑)

とにもかくにも無事に鎌倉着
鶴岡八幡宮に向かいます
が、その前に腹ごしらえ。
ちょうどお昼だったし、なによりしらす丼を食べてみたかったのよ~♪

1日目 鎌倉・横浜の画像

満足して、今度こそ鶴岡八幡宮へ。
お参りして、
大銀杏見て、幹の途中の芽吹き見て、育ちつつある大銀杏の子供見て、
階段上って、さらにお参りしたところで、
何やらゴロゴロと不穏な音が。
こりゃヤバいってんで、急いで駅へ引き返すことに。

しっかり太鼓橋で記念撮影はしましたが(笑)
そこで時間とったためか、途中で降ってきちゃいました。
しかし、んなことでメゲてちゃいけません。
次は、江ノ電に乗って大仏さんに会いに行くぞ~。

・・・と意気込んだものの、長谷駅に着くと結構降ってる~。
なので駅前のカフェで小休止。
小降りになったところで、ごちそうさま、さあ行くぞ。

歩いているうちに雨もやみ、
途中で見かけたバスにテンションup(笑)
さあ、見えてきました
いよいよ、ご対面~。

1日目 鎌倉・横浜の画像

雨模様の中、鎮座まします鎌倉の大仏さま。
なんかテレビや写真で見るよりもいいお顔
やっぱ実物だねぇ~。
観光客以外にも、遠足だか修学旅行だかのお子様方がわらわらと。写真に写り込むことったら(笑)

ぐるっと回って、左側の入り口から胎内に突入。
この日は涼しくて、胎内環境良好。夏場じゃなくてよかった。
しっかし、だれが中も見せようなんて考えたんでしょう(笑)

背中に開いてるのおかげで結構明るいです。
そして胎内のあちこちには、やはり小銭が。
中には、どうやって置いたんだ、と思うほど高いところにちょこんと乗っかっている小銭があったりして、
背の高い人が背伸びをしたのか、それとも誰かが投げたのか、ちょっと想像してみたり(笑)

お守りとか売ってる横の休憩スペースにあったでっかい草鞋。大仏サイズ?

名残惜しくはありますが、また来るぜ、と別れを告げ、駅へ。
途中、花がきれいだと聞く長谷寺に寄ろうかとも思ったんですが、
門が見えたあたりで風雲急にってぐらい暗くなってきまして、
こりゃヤバい、また次の機会にってことでUターン。
再度、江ノ電にて鎌倉へと戻ります。
これが大正解。
鎌倉着いたら滝のような雨でした。引き返してよかった~。
なんかこの日は落雷で、違う路線ですが電車止まったりもしてたようです。

さて、本日最後の目的地、横浜に到着。
つっても、時間的に中華街突っ切って、山下公園をちょこっと歩く程度ですが(苦笑)
それでも、タワー撮って、氷川丸撮って、赤い靴撮ってと、ポイントだけは押さえときました(笑)

もっと時間あったら、中華街で何か食べて~、
赤レンガのあたりをぶらぶらして~、
ランドマーク上がって~、とかしたかったんですけどね。
ま、個人的には赤レンガ以外は前に体験してるからいいか(笑)

で、やっとこせ東京へ。
ホテルは新橋なので、そこで下車。
夕食前に日テレ屋へ。
目的はこれ
売り場の横にはこんなのも。本物ならよかったんだけどなぁ~。
ちなみに、じっぺい君の足型せんべいは、ホテルの夜食としておいしくいただきました(笑)

1日目 鎌倉・横浜の画像

夕食後、ちょい迷いながらホテルに到着。
部屋からは東京タワーが~。
明日はここから出発です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見えました~~~ | トップ | 2日目 東京タワー・皇居・浅草 »

コメントを投稿

旅行・お出かけ」カテゴリの最新記事