goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things ☆

Bergamot です

私の好きなもの
本・音楽・ネコ・旅行・ワイン・チョコ・世界遺産

青春の思い出~ラジオSFコーナー

2013年04月23日 20時26分19秒 | 小説
1981年、当時中学生だった私が(年齢がばれる…)
夢中になって読んでいたのがSF小説
たまたまというか偶然というか
AMラジオで「ラジオSFコーナー」という番組を
月・水・金と週3回放送していた
私はその放送をカセットテープに録音して
コレクションを一つずつ貯めていったものでした
この番組は1983年に放送を終了してしまったのですが
NHK FMで「ふたりの部屋」というラジオドラマを放送する番組があり
「FMアドベンチャー」(後の「青春アドベンチャー」)と合わせて
録り貯めたカセットテープが
結構な量存在します。。

このブログの1番最初で、
大量に実家から本が送られてきた…
という話しをしましたが
先月送られてきた母からの定期便に
「本はこれで終わりです」と
一言だけかかれた紙が同封されており
一緒に大量のカセットテープが送られてきました…
このカセットテープの殆どが
なんと「ラジオSFコーナー」を録音したものでした

さて、この大量のカセットテープ
どうしたものでしょう?
捨てるのも忍びないし
眺めていると、無性に懐かしいし…
ということで
時間はかかるけど1本ずつPCに取り込んで
CDにする事にしました
とはいうものの
既に家にカセットデッキは無いので
職場に持ってきて(仕事柄MDもカセットもあります)
デジタルで取り込むには手間がかかるし
どのみちモノラル放送の録音なので
カセットデッキをPCに繋ぎ
ダイレクトに1本ずつ取り込んでいっている最中です

ここまでやると
今度はタイトルや作者・出演者や放送日など
ラベルにきちんと記載したくなるもので
PCに取り込んだものを聞きながら
確認しつつラベルも作ったりなんかしております
実はカセットテープも
自分なりにその作品をイメージして
ラベルを入れたり色を変えたりしていて
そういう性格は今も昔も変わらないのだな…
などと思ったりしました

今はネットというとても便利なものがあるので
作者やタイトルなどの正確な記述を簡単に調べる事が出来ます
調べているうちに
「ラジオSFコーナー」放送リストなるものを作った方がいたようで
それも参考にさせてもらっております
残念ながら記載ミスか、声優さんの名前(漢字)が違っていたり
放送日が微妙に間違っていたり…などありましたが
そこは実際の録音を聞きながら訂正して
声優さんの名前はこちらも詳しいので
微調整しながら色々やっているところです

これでカセットは減るけど
CDが又増えるなぁ…

ちなみに、放送されていた作品は
「メトセラの谷間」田中光二
「ニコルスキーの空間」荒巻義雄
「ノックの音が」星 新一
「飛行船ケネディ号の乗客」高斎 正
「無慈悲な空」アーサー・C・クラーク
「チキンラン」豊田有恒
「梅田地下オデッセイ」堀 晃
「宇宙年代記」光瀬 龍
などなど(1979年から1983年放送)
中でも印象的なのが

「メトセラの谷間」→これは1番最初に聞いた作品だからですね

「ノックの音が」→ショートショート作品なので
毎回違うストーリーなんだけど、
野沢那智さんの語りが独特のテンポを
醸し出していておもしろかった!

「チキンラン」→一連のタイムパトロールシリーズ。
この小説が入っている「パチャカマに落ちる陽」
という作品は、私がインカ帝国に
興味を持ったきっかけの一つ。

「梅田地下オデッセイ」→何もかもがインパクト大で、
何年も前にこのカセットテープだけは
自分で持ってきていた。。
それくらい印象が強い作品。

「宇宙年代記」→他の作品と異なり途轍もなく
長い宇宙の歴史を綴った宇宙叙事詩

SFに興味のある方は是非読んで見て下さい☆


でも、
まだ「SFアドベンチャー」「青春アドベンチャー」のカセットテープも残っているんですよね…
この作業、いつ終わる事やら。。

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラジオSFコーナー (ムー)
2013-04-30 18:56:33
初めまして!
ラジオSFコーナー、私も録音してました。
デジタル化もして、たまに聴いています。
ただ、私の聴いていた時期は放送開始~2年間の中のものを十数話。
(「馬は土曜に青ざめる」(筒井康隆)「氷になった男」()かんべむさし「顔」(半村良)「IF・・・もしも」など)
出演者が豪華で音楽もよかったです。
返信する
Unknown (Bergamot)
2013-05-01 18:41:24
ムーさん、はじめまして☆
コメントありがとうございます
Bergamotと申します

私が聞いていなかった2年間をご存知なんですね。。
うらやましい…
今聞くとどの回も声優さん豪華ですよね!
返信する
豊田有恒さん (hashiyazi)
2013-05-09 23:50:02
はじめまして、hashiyaziと申します。
最近、よく昔のラジオドラマを聴いています。
○コ○コのサークルで、投稿したり
聴かせて頂いたり。
「パチャカマに落ちる陽」は、ぼくも大好きで
ラジオドラマは、今でも、何度も聴きます。
コルテスとマリンチェの名前は、忘れていません。

ラジオSFコーナーは、聴いていましたが
カセットに撮り残しているのが、少ないです。
夏の旅人のテープが出てきたので、また、聴いてみます。
ノックの音がした 聴いていましたよ。
もう一度、聴いてみたいです。
返信する
Unknown (bergamot)
2013-05-10 13:42:58
hashiyaziさん
コメントありがとうございます

「パチャカマに落ちる陽」
私も好きでした☆
ペルーへ行ったとき、パチャカマ遺跡もコースに入っており、真っ先に思い出したのがこの作品でした

この作品含め「タイムパトロール」シリーズは
今読んでもおもしろいと思います

ラジオSFコーナーは
再編集していて分ったことですが
何話か抜けてたりして
今になって悔しい思いもしたりして
一喜一憂中なんです…
返信する
パチャカマに落ちる陽 (hashiyazi)
2013-05-10 19:36:06
多分、同年代で、同じような番組を聴かれていたんだなと
そう思いながら、昨日書き込みさせていただきました。
ちょうと゛、ラジオSFコーナー「ビバマイホーム」を聴いていました。
題名忘れましたが、ばけナメの話。
ある星で、亡くなった恋人の姿へ擬態する
なめくじのような生物?

ぼくも、カセットテープ整理中です。
パチャカマに落ちる陽や退魔戦記も、整理してしまおうと
思っています。
タイムパトロールの隊長が、結構共通して出てくるん
でしたよね。

ふたりの部屋、カフェテラスのふたり
FMアドベンチャー、アドベンチャーロード
ぼくも、話が抜けていたり、音が消えていたり
テープが切れてたり。。。。

続けて、書き込んでしまって、ごめんなさい。
返信する
Unknown (Bergamot)
2013-05-10 19:59:05
わたしも、FMアドベンチャー~青春アドベンチャーのカセットありますね~
早く整理しないと…
返信する
ラジオSFコーナー (bubu@)
2014-06-25 02:15:52
私は前年の堀晃の「太陽風交点」から聞いてました。(^O^)
梅田地下オデッセイは、本人のサイトにて閲覧可能ですね。

チャーリーとチョコレート工場に似た作品の朗読が有ったのだけど、誰の作品か今だに記憶が曖昧。(^_^;)
ハリーU+2022ハリスンやったかなぁ~。
返信する
Re:ラジオSFコーナー (Bergamot)
2014-06-27 21:12:22
bubu@さん
コメントありがとうございます!

みなさんの思い出が沢山詰まった
ラジオ番組だったんだな…と
今になって感じております!
返信する
ラジオドラマのタイトル名 (popin)
2017-04-11 21:59:22
いきなりで申し訳ありませんが、昔聞いたラジオドラマのタイトルがわかりません。内容は何人かで敵と戦うような物語でして、敵の打ち上げた花火を見てしまったら、眠たくても眠れなくなる。でも女の人が見てしまい眠れなくなってしまったっていう内容でして、ここしか覚えてません。もしタイトル名がわかるようでしたら、教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
返信する
ラジオドラマのタイトル名 (popin)
2017-04-11 22:06:47
すいません。いつ頃か書いてませんでした。1976年ぐらいにあったと思います。よろしくお願いします。
返信する