



2連敗で迎えた、ホーム・味スタでの2戦目。2試合で7失点という現状をいかに修正してくるか、が大きな課題の1つだった。
試合は、東京が山形の攻撃に対してしっかりと対処して、それほど脆さが露呈する場面はなかったような気がする。山形は、思っていたよりガツガツとこなかったし、山形の攻めに関して言えば、この日はほとんど脅威に感じることはなかったように思う。
セーフティをしっかりと、ということがテーマだったのか、東京も攻撃後のカウンターなどを意識して、一気にゴールへ畳み掛けるような攻めも多くはなかった。速攻だけでもダメだし、遅効であっても相手の守備バランスを崩すために常に動いていかなければならないが、そういった意味では多少ゴール前で動きが停滞して、シュートのチャンスを逃すところも見受けられたので、そのあたりは今後の改善点となるところだろう。
ただ、得点した場面では、長友からカボレ、そして羽生へとスムースにパスを展開していけたのがゴールに繋がったのではないかと。ゴール前でごちゃごちゃ回すクセがあるので、特にゴール前ではシンプルにゴールへ向けてシュートを放つことを意識し実践すれば、より多くの得点が望めると思う。
個人としては、石川のガツガツとした走りが良かった。攻めもそうだが、相手の攻撃となると猛然とダッシュしてボールを奪いにいく姿勢は素晴らしかった。それと、Jデビューとなる米本。ボールを前へ弾くことだけで懸命だったと思うが、終盤に起用されて2、3度にわたって見事なリカヴァリーを見せるなど、今後が期待出来るパフォーマンスを発揮してくれた。
この調子で、連勝を伸ばしてもらいたいところだ。
◇◇◇
Jリーグ 2009 J1 第3節
FC東京 1(0-0、1-0)0 山形
【得点】
(東):羽生(後半10分)
会場:味スタ
観客:20,179人
≪STARTING LINE-UP≫
GK 20 権田修一
DF 25 徳永悠平
DF 03 佐原秀樹
DF 02 茂庭照幸
DF 05 長友佑都
MF 06 今野泰幸
MF 10 梶山陽平
MF 18 石川直宏 (→ 後半17分、鈴木)
MF 22 羽生直剛 (→ 後半37分、米本)
FW 09 カボレ (→ 後半24分、近藤)
FW 13 平山相太
≪SUBSTITUTION≫
GK 21 阿部伸行
MF 17 金沢浄
MF 19 大竹洋平
MF 28 米本拓司
MF 40 鈴木達也
FW 24 赤嶺真吾
FW 32 近藤祐介
≪MANAGER≫
城福浩
◇◇◇
本日、3月21日は城福監督の誕生日。試合終了後は、スタンドから「ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー」で、シャンパンファイトならぬ、ウォーターファイトで祝福。ここからグッと上昇気流に乗ってもらいたいぞ!
