goo blog サービス終了のお知らせ 

情報発信について

4年授業用

プレゼンをしてみての感想

2005-06-10 13:17:33 | Weblog
 実際に発表のリハーサルをしてみてプレゼンが時間ギリギリだったのでもう少し余裕を作りたい
と思う。また、他の人の発表を見て自分はスライドに書いてある内容をそのまま言っているだけだ
なというのを痛感した。他の人はスライドに載せていない+αの内容を口頭で説明していたので自分もそうしたいと思う。他にも自分にはプレゼンとして人を引き付けるものが多少足りないようにも思えた。例えばスライドの文章内での矢印の使い方が効果的でなかったり、字の色を変えてポイントである事を示す部分が多すぎていたりするという点においてだ。プレゼン内容もまとめの部分などがもっと深く書いたほうがいいなと反省した。内容的にはまだまだ薄いと思った。
 
 他の人のプレゼンについてだが田中さんのプレゼンの構成がとても良かったように思う。読みやすい流れになっていてすんなりとプレゼン内容が頭の中に入ってきた。千葉君のプレゼンもアニメーションがたくさん使われていて面白かった。パワーポイントを理解できているからこそ上手くやれるのだなと思った。谷口さんのプレゼンはポイントがどこなのかが分かりやすかった。ちゃんとした自分の思考の流れに沿っていたのが良かった。上谷君のプレゼンはまだ未完成ではあったが内容的にとても濃く深かった。竹尾さんのプレゼンは写真の配置がすごく良かったと思う。また口頭で話していたプレゼンの説明内容がちゃんとスライドの内容の+αになっていてとても良かった。 それぞれの人のプレゼン内容から色々と学び得ることができ自分のプレゼン改善につながった。