近畿旅客鉄道 佐倉線

明日の鉄道員を夢見る男の物語

全線乗車旅行記 2011年~冬編-第2章

2011年01月05日 | 4番線:「鉄道旅行記」

さて前回は宝殿駅~関西空港駅までの様子を紹介しました。
今回は関西空港駅~橋本駅までの様子を紹介します。

午前8時51分。独特の発車ベルがホームに響き渡ります。

223系0番台を使用した関空快速です。
この列車で乗り換え駅の日根野駅を目指します。

やがて列車は関西空港を後にします。
      
関西空港からりんくうタウンの区間は南海線と線路を共有しています。
(写真4枚目はJR線と南海線との分岐部分の様子です。)

またこの列車は日根野駅で紀州路快速と併結を行います。
      
停車と徐行を繰り返しながら列車は徐々に連結部分に迫って行きます。
そして作業開始から約3分後。併結作業が終わり、列車のドアが開きました。

既に隣のホームには乗車予定の列車が停車していました。

223系2500番台を使用した紀州路快速です。
この列車で阪和線の終着駅である和歌山駅を目指します。

列車は無数の山々を背景に高速で駆け抜けます。
    
列車は和泉砂川を出ると暫くの間、トンネル区間を走行します。
(「車窓に山が多い」のはこれが理由です。)

日根野駅を出発して約30分。和歌山駅に到着しました。
  
この後、私は駅構内の売店で駅弁を購入しました。

まだ時間に余裕があったので駅の外に出ることにしました。
  
駅舎には百貨店や大型商業施設などが併設されています。
また市街地に位置していることもあり、駅構内は常に利用客で賑わっています。

駅の外の空気を吸った後、私は7番線ホームに向いました。
  
105系を使用した普通列車です。
この列車で乗り換え駅の高田駅(今回は橋本駅まで)を目指します。

午前9時50分頃。列車は和歌山駅を後にしました。
    
乗り換え駅の高田駅までは約2時間の長丁場です。
(普段は読書をしない私も、この時ばかりは読書に浸っていました。)

和歌山駅から約1時間。途中の橋本駅に到着しました。
  
この駅は南海高野線と接続していることが特徴です。
(難波方面から特急「こうや」などの列車が運転されています。)

そして列車は再び高田駅に向かい始めました。

今回はここまでです。次回の公開範囲はまだ未定です。