goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗なんやかんやブログです!

今日はなんと花粉症記念日なんだそうです。

先週あたりから!!おなり感じる花粉。。。私の場合、目ぇが一番先に感じます( 一一)目ぇかい!!!!花粉のシーズンでありますが!!今日はなんと花粉症記念日なんだそうです。そんな記念日いらんでぇ(笑)
ネットで「3月7日は花粉症記念日」という情報を多数確認することができますが??制定した組織・団体、その目的などは不明。
記念日の根拠として「1993年3月7日に気象庁が花粉症対策として花粉飛散情報の発表を開始した日」などの情報がありますが、、その気象庁はこのような事実はないと回答しているそうです(笑)これに加えて、気象庁では花粉飛散情報を発表しておらず、これまでも発表したことはないこと、「花粉症記念日」といった記念日の制定もしていないことを説明しているそうです。
まあ!!ええわぁ・・・ちなみに花粉症について・・・
花粉症とは、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎などと同じ「I型アレルギー」に分類される疾患の一つ。植物の花粉が、鼻や目などの粘膜に接触することによって引き起こされ、発作性反復性のくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどの一連の症状が特徴的な症候群のことである。
花粉の飛散時期は一般的にスギが2~4月、ヒノキが3~5月、ブタクサが8~10月とされ、記念日とされるこの時期に花粉症に悩まされる人が多いのも事実である。
花粉飛散情報は気象庁では発表していないが、環境省が「環境省花粉観測システム」・愛称:はなこさん(笑)を稼働させ、ホームページにて花粉飛散情報の提供を行っているそうですよ!!はなこさんでは、花粉自動計測器を全国120地点に配置し、リアルタイムで観測した花粉の飛散状況を確認することができるようです。民間の気象会社が情報を出しています花粉・・・当分、目ぇかいわぁ!!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「知ってるつもり!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事