goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗なんやかんやブログです!

現在、接種に使われているワクチンは米ファイザー製と米モデルナ製の2種類。

急激にワクチン接種が進んできて明るい気持ちにます。
私はまだですが(苦笑)国内で現在、接種に使われているワクチンは米ファイザー製と米モデルナ製の2種類。どない?ちゃうんやろ?とりあえず副反応は置いときます。
ファイザー製は今年2月に先行して承認されました。医療関係者向けの先行接種や、4月に始まった65歳以上の高齢者を対象とした各自治体での接種に使われているようてます。方やモデルナ製は5月に英アストラゼネカ製とともに承認されたそうです。自衛隊が東京都と大阪府で運営する大規模接種センターや各都道府県などが設けた接種センターなどで使用されています。職域接種でも、モデルナ製が使われるようです。
接種対象となるのはファイザー製は12歳から、モデルナ製は18歳から。ファイザー製もモデルナ製も、上腕の筋肉に筋肉注射で接種するのは同じ。分かりやすいのは1回目と2回目の接種間隔の違いです!ファイザー製は3週間、モデルナ製は4週間となっているようです。1回目と2回目は必ず同じメーカーのワクチンを接種するとの事です。
十分な免疫ができるのは、いずれも2回目の接種を受けてから、ファイザー製は約1週間、モデルナ製は2週間程度経ってからなんだそうですわ!この事をもっと言わないと( ̄ー ̄)ワクチン打てば大丈夫みたいになってるから(^o^)/~~
ちなみに!厚生労働省によると、現時点では感染予防効果は十分には明らかになっておらず、ワクチン接種の有無にかかわらず、マスクの着用など適切な感染防止策が求められるようです。
なんや?よー分かりませんが?しっかりアナウンスしてや( ̄ー ̄)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事