goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗なんやかんやブログです!

駄菓子ランキング

おもろい調査がありました!(^^)!駄菓子!(^^)!
子供の頃に奈良に住んでおりました!近所にデパートと言う名の市場があり(笑)その隣に駄菓子屋がありました!ん~懐かしい!(^^)!毎日行ってました!(^^)!当時はアイスから爆竹やクラッカー2Bや銀玉鉄砲やら・・・あてもん!までまさに子供のパラダイス!(^^)!ストローに入ったゼリー風のやつ・・・ゼリーやったんやろか?(笑)ジュースの素やら舌が染まる添加物(笑)硬~イカの足や肉の入ってない串カツ(笑)チロルチョコやメロンのいれもんに入ったメロンアイス?なんか懐かしいなぁ!(^^)!
駄菓子屋には!おばあちゃん!悪ガキ相手に大変やったんやろなぁ(笑)それは置いといて・・・
手軽に安く買える子どもの味方である駄菓子。大人になってからも見つけたらふと食べたくなる思い出の駄菓子!(^^)!でも私の頃とは時代がちゃいますわぁ・・・私の場合なら下手したら50年近い前(笑)・・・空にはB29が飛んで街には進駐軍(笑)・・・そんな昔ではありません。この調査、割合幅広い年齢で調査されています!(^^)!素晴らしい!(^^)!

1位:うまい棒 209票
2位:ベビースターラーメン 151票
3位:キャベツ太郎 149票

1位は209票で「うまい棒」。
・10円で色んな味があって飽きなかった(京都府 20代)
・個性のあるパウダーが大好きでした(茨城県 40代)
・うまい棒を砕いてふりかけにして食べたりもしていました(千葉県 40代)
1979年にソース味、サラミ味、カレー味の3種で誕生。現在定番の15種のほか「東京限定シナモンアップル味」などの地域限定品、「プレミアムうまい棒」なども販売されています。

お気に入りの味はコーンポタージュ味という声が最も多く、そのほかめんたい味、たこ焼き味、サラダ味、チーズ味、シュガーラスク味といった回答がありました。

2位は「ベビースターラーメン」
2位は151票で「ベビースターラーメン」。
・いまだに好きです!おつまみ(愛知県 30代)
・お湯を入れてらーめんのようにしても食べられて楽しかった(滋賀県 40代)
・ちびちび食べれてなかなか無くならなくてお得に感じていた記憶があります(茨城県 30代)

即席めんを作る過程で出るかけらを社員のおやつにしたのが評判となり、1959年に誕生。現在も定番のチキンのほかソース味、うましお味、コーンポタージュ味などが販売されています。

アンケートには「一粒ずつ大事に食べた」「袋に口をつけてガリガリ食べた」「お湯を注ぐ」など子どものころのこだわりの食べ方も寄せられました。

3位は「キャベツ太郎」
3位は149票で「キャベツ太郎」でした。
・お好み焼きっぽい味付けと軽い食感が好きです(北海道 30代)
・とてもいっぱい入っているのと、手についたノリが美味しいから(静岡県 20代)
・本物のキャベツは子供の頃嫌いだったけどこれは好きでした(愛知県 40代)

1981年に誕生。名前の由来は「青のりがかかった丸い形が芽キャベツに似ているから」「ソースがかかったキャベツの千切りをイメージしている」など諸説あるようです。

中毒性のある濃い目の味もさることながら、1袋20円でボリューム満点のコスパの良さ、兄弟や友達で分けて食べられるのも、好きだった駄菓子に選ばれた理由のようです。

私の世代はベビースターなんでしょうか!たまにビールのアテで買います!(^^)!





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日は何の日」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事