昨年の話題は犬のフンとタバコのャC捨てに対する質問が多かったですが・・・とある方は(笑)タバコを多く吸う国の民度は低い・・・生駒市全域でタバコは吸えない!!ぐらいの気持ちを持って生駒市は活動するべきだ!!と?おっしゃっておりました( 一一)そこまで・・・言われたら(苦笑)愛煙家の私ですが( `ー´)ノ確かに・・・・・喫煙所の灰皿があるのに・・・そのへんに捨てる・・・そんな方も少なくありません。そんな事してるから言われる・・・(苦笑)2万円の罰則規定が出来てから、一時的にャC捨てゴミは少なくなったそうですが・・・慣れてきたら同じ( `ー´)ノその中でも・・・全然減らないのが・・・タバコのャC捨てだそうです!!私もャC捨てした事がない!!とは言いません(笑)でも!しっかり認識して捨てません!!
そして、犬のフン(笑)泉佐野市でしたか?啓発や警告しても一向に放置が減少しない・・・仕方なく罰金を設定したそうですが・・・思うように効果は上がってないようです( 一一)生駒市でも犬のフンの放置が大きな問題になっているようです。ご丁寧に(笑)飼い主が散歩中に犬のフンを取って袋に入れる・・・その袋が捨てられている(笑)呆れる状態のようです。
先に書きました過料・・・2万円・・・条例で決まっていますが未だに適用されていません(苦笑)まあ・・・取りたくもないのは理解しますが・・・もはやモラルを訴えてもどーしょうもない状態・・・非常に悲しい話でありますが・・・。適用されないのは・・・現在は、環境美化委員等が当事者を発見・・・・市役所に連絡・・・市役所が駆けつける・・・当事者に命令(行政処分)・・・そして従わない場合は氏名の公表や過料の徴収となっています。・・・そんなのんびりしてるゴミを捨てる人はいません(苦笑)また、環境美化委員が見つけて注意して少なからずトラブルになる可能性もあります・・・難しいとは思いますが、今後は考えないとアカンのとちゃうやろか??なにも・・・罰金を取ることが望ましい訳ではありません!また、監視する事も望ましい話ではありません。簡単な事なんです・・・ャC捨てをしない(苦笑)そんな事を説明会で発言をさせて頂いたんですが・・・(ー_ー)!!
生駒市はお国から環境モデル都市なる指定を受けているそうで・・・( 一一)今後は歩きタバコの禁止条例などが検討されているようです。当たり前の事・・・吸いながら歩かない・・・決まった場所で吸う・・・携帯灰皿を持つ・・・それが出来ないのなら吸う資格はありません!と!私は言いたい(苦笑)ほんまに簡単な事が一番難しい・・・ゴミを捨てない事と・・・ゴミを出さない事・・・生駒市はゴミも有料になりました・・・すでにレジ袋の有料化も行われています・・・ャC捨てする人・・・犬のフンを放置する人・・・タバコの吸い殻を捨てる人・・・それは・・・誰かが片付けているんです!!誰かが拾っています( 一一)ほらんよーにして下さい(^_^)/!
