いろんな日がありますねぁ(^^)/今日は何の日(^^)/背骨の日やて!!(笑)札幌市の一般社団法人「背骨コンディショニング協会」が制定した記念日なんだそうです。この日付は背骨が主に腰椎5個、胸椎12個、頸椎7個から構成されており、それを並べた「5127」の「1」を「/」(スラッシュ)に見立てると「5/27」となることからなんやて!!!無理矢理(^^)/難しいわぁ(笑)
みんなが悩まされている!!肩こり、腰痛、膝の痛み、内臓の不調など、さまざまな症状は背骨の歪みから発生することが多いそうですわぁ!!これらの症状を背骨のコンディションを整えることで改善し、健康になってもらうことが目的で制定されたとか??
ちなみに・・・この背骨について
背骨は、脊椎とも呼ばれ、背中の中央に走っている骨で、首からおしりまである。成人の場合、上から頸椎(7個)、胸椎(12個)、腰椎(5個)のほかに、おしりの骨である仙骨、尾骨(各1個)があり、全部で26個の骨から構成される。骨と骨は関節でつながっていて、その間にはクッションの役割をする軟骨の椎間板があります。背骨は、動物の身体を重力から支える役割を持っているそうです。ヒトの場合、成長とともに背骨は湾曲し始めて成人の背骨はS字状のカーブを描くそうです。これは直立二足歩行においてバランスをとるのに必要なためなんやて・・・( `ー´)ノ
おもろい日がありますなぁ(^^)/
