goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗なんやかんやブログです!

プロ野球の12球団本拠地の建設費

すったもんだの!東京オリンピックですがその中でも!!メインスタジアムの新国立競技場。当初案の約2520億円もの建設費が問題になり!!なんで???そんなに鰍ゥるんやろ???儲けすぎちゃうん???そんな気分になりましたが・・・結局はすったもんだの計画変更。最終的には総工費1490億円程度の案で決まったようですが・・・・!!それでも1490億( `ー´)ノそこで!!おもろい記事がありました。プロ野球の12球団本拠地の建設費( `ー´)ノ時代もありますが!!やっぱり!建設費1位~5位はドーム球場が独占なんでそうです!
福岡ヤフオク!ドーム 約760億円(1993年開場)
京セラドーム大阪 約498億円(1997年開場)
札幌ドーム 約422億円(2001年開場)
ナゴヤドーム 約405億円(1997年開場)
東京ドーム 約350億円(1988年開場)
やっぱり、建設費ではドーム型球場が圧涛Iな金額でありますが・・・国立には到底及ばない・・・・???
しかしながら・・・ヤフオクドームは1991年の着工だけあって、バブリーな金額なんだそうです。バブル崩壊後、ダイエーは経営不振に陥ります。2012年にソフトバンクが約860億円で取得。現在は福岡ソフトバンクホークス株式会社の所有となっているそうです。
異色なのが!札幌ドーム( `ー´)ノサッカーとの兼用で野球バージョンとサッカーバージョンの2通りのフォルムチェンジが全自動で行われるハイテク( `ー´)ノサッカー場は天然芝を野外で養生し、試合時にはピッチごと内部に移動する超技術の球場です。
ちなみに・・・普通のスタジアム( `ー´)ノ屋根なし(笑)
QVCマリンフィールド 約133億円(1990年開場)
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 約90億円(2009年開場)
横浜スタジアム 約49億円(1978年開場)
新国立競技場やドーム球場に比べて、相当に安いと感じてしまいます。
ちなみに球場の改修のため、総工費の算出は難しいものの、楽天、西武の本拠地2球場の改修費は???
楽天koboスタジアム宮城 約107億円(2005年からの改修費)
西武プリンスドーム 約100億円(ドーム化費用:1999年完全ドーム化)
一概には言えませんが!名門球場は!超破格!? 今の物価に換算すると!!
阪神甲子園球場 約250万円(1924年開場)
明治神宮野球場 約53万円(1926年開場)
大正時代に建てられた2球場は物価が現在とはまったく違うため、超破格な数字になります。今のお値段でいうと???甲子園は約50億円。神宮球場は約10.6億円なんだそうです。それでも破格に安い( `ー´)ノ
そー考えると????簡単に考えれば!新国立???なんで!そんな高い???(笑)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「愚痴愚痴?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事