goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗なんやかんやブログです!

ネットの選挙利用解禁へ



やっと動き出しそうな雰囲気ですね。ネットの選挙利用。とんでもない時代錯誤の公選法にいまだに縛られて(;一_一)ネット以外でも訳の分からん規制が一杯ありますが・・・江戸時代に作ったんでしょうか(笑)
自民党のインターネット選挙に関するプロジェクトチームは夏の参院選からの解禁を目指してインターネットの選挙利用を第三者にも認めるなど全面的に解禁する公職選挙法改正案をまとめ対応一任を取り付けたとのニュース。今後党内手続きを経て公明党や野党に協議を呼び鰍ッる。共同提案を視野に今月中の国会提出を目指すそうですが「全面解禁」の範囲や誹謗(ひぼう)中傷対策などで各党との協議が難航する可能性もありそうです。
自民党案は、選挙期間中に利用できる「文書図画」の対象にブログやメールのほか、交流サイト「フェイスブック」、ツイッターなどのSNSも含めるのが柱。候補者や政党以外の第三者による投票呼びかけが可能となるそうです。まず公明党と詳細を詰めた上で、みんなの党や日本維新の会などに協力を呼び鰍ッる方針。

私もいくつかの選挙に関わりましたが??なんせ??よく分からない(苦笑)法解釈の問題です(苦笑)ネットに関してははっきりとしたものがありません。もろん選挙中は更新はできませんが・・・・?確かに誹謗中傷にさらされる恐れも大いにあります(ー_ー)!!まあそれも盛り上がりでええんちゃいますか!!とにかく!みんなが興味を持って選挙に関心を持つ、政治家に関心を持つ事も大事かな?と考えますが・・・
候補者が何を訴えて!どんな活動をしているのか??もっと出すべきだと思います・・・・しかしながら(苦笑)見ない限り今までと同じです(苦笑)興味がない方は、うっとおしいだけ(^_^)/ネットの解禁も大事ですが??それ以上に政治家の方々は説得力ある(苦笑)アピール方法を考えてほしいですね!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日本人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事