goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗なんやかんやブログです!

世界パスタデー

そして。。。今日は世界パスタデー!(^^)!
1995年(平成7年)のこの日、イタリアのローマで「第1回世界パスタ会議」が開催された。これを記念して1998年(平成10年)に制定。昔はパスタなんて言いませんでした(笑)スパゲティ!(^^)!(笑)どないやねん???
ちなみに・・・パスタについて
パスタ(pasta)は、日本語の「麺類」とほぼ同義の概念をもつイタリア語です。スパゲッティ、ペンネ、ラザニアなどを含むそうです。イタリア料理の代表です。主な原料は小麦粉(特にデュラム小麦)で、他に水、塩、鶏卵などが使われています。
パスタは大きく分けると2種類に分類できるようで、スパゲッティに代表される麺状のロングパスタと、マカロニに代表される小型のショートパスタ。他に団子状や板状のものもあるようです。
イタリアには地方独特のものも含め650種類ものパスタがあると言われてるそうです。
イタリアでは古くからパスタが食べられてきました。現在見られるような乾燥パスタが普及したのは、16世紀半ばにナポリで飢饉に備えるために保存食が必要になったことがきっかけであったとされているとか!(^^)!また、乾燥パスタの普及により民衆がパスタを日常的に食べるようになったようです。そうかぁ・・・パスタの歴史!(^^)!まあ!うどんやそうめんと同じかなぁ!(^^)!





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日は何の日」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事