オーストラリア中心でチーズを食べる!!

オーストラリアに住んでる人も日本に住んでる人も読んでみましょう。。
きっとチーズが好きになる。。

第二十三回、Jensen’s Red (ジェンセンズレッド)

2008-07-16 | Weblog

今日は ウォッシュタイプのチーズ、

 

ジェンセンズレッドを紹介します。。

ウォッシュタイプのチーズってなんだろう。。て思いますよね。。 ウォッシュ?
Wash? 洗う?  ちなみに英語でWash rind ていいます。

簡単に説明いたします。。

チーズを熟成すると、いろいろなカビがチーズに繁殖しようとします。。
そこでカビが付かないように塩水で洗い流し菌の増殖を食い止めます。 そうすると塩分にも強く湿り気を好むリネンス菌(納豆菌の仲間)が繁殖し始めます。。 それがウォッシュタイプ特有の納豆みたいなにおいを発するのです。。その一連の作業からウォッシュタイプと言われるのです。。 ちなみにウォッシュタイプのチーズはオレンジ色をしたものが多いですが、コレはリネンス菌によるものです。。 

ウォッシュタイプのチーズはとても食べやすいクリーミーなチーズから、 
強烈な匂いを発するものまでいろいろあります。。

強烈な香りを発するチーズもリネンス菌の働きで外皮に匂いがあるだけで、
中の部分はとてもクリーミーで食べやすいものもあります。。。

さて、 本題に戻ります。。。。

名前の由来ですが、 このチーズを造っているTarago river社の社長の名前、
ローリー・ジェンセンから名前を取りました。。。

このチーズ ジェンセンズレッドもウォッシュタイプですが、食べやすいと思います。。。 若いうちは中がポソポソしていますが熟成をすると、もっちりトロトロになっていきます。。。

塩気も程よく赤ワインによく合いますよ。。。  デリや専門店で見つけることができます。。  ただ、 なかなかいい状態のそれに出会えないのが残念です。

けっこう、デリで見かけるJR(Jensens redの意)は若い状態が多いのですが、なかなか熟成をしてくれません。。柔らかくなってくれないんですよね。。。 だから芯がなくなったいい常態のもっちもちトロトロのJRを見つけたら迷わず買ってください!!

チーズは外側から熟成をしていくので周りから食べましょう。。。

     <注意点>

 このチーズは芯がまだ残って(ポソポソ)いても、外皮だけが熟成してしまう場合が
よくあります。。 どういう状態かというと、外皮が黒ずんだり、凄くベトベトしている(かなりネチョネチョしてます)のです。。 そういうやつは外皮がもう苦くなってしまっているし、中もポソポソなのでおすすめできません。。 状態のいいJRは本当に美味しいです。。

 

 

 


第二十二回、Moondarra Cheese (ムーンダラ)

2008-05-06 | Weblog

今日は デザートチーズを紹介します。。

チーズというのはいろいろありますが 本場フランスにもないチーズが

このフルーツが入ったクリームチーズです。。

オーストラリアだからこそできたものだと思います。。。。

 

最初、やはり買う気になれないと思います

が、先入観は駄目です。。(笑)

何人ものフランスの人にも最初バカにされましたが、 ほとんどのフランス人は美味しいとびっくりしてました。。

チーズマニアの人こそ食べてください。。 

甘党な方!! 試してください。。

甘いの苦手な方。。Savory的なチーズもありますよ!!

 

以上、私の会社のチーズです。。見つけたら試してみてください。。

Woolworth系列のスーパーなどで扱っております。。

Apricot&Almond, Fruit&Nut、Fig&Walnuts、 Creamy Blue、Bruschetta

が置いてあります。。

すいません。。宣伝になってしまいました。。。

 


第二十一回、 Shawriver Buffalo Mozzarella(モッツァレラ)

2008-05-03 | Weblog

今日は 水に漬かっているチーズのMozzarella(モッツァレラ)チーズを
紹介いたします。。

みなさん、このチーズの名前は知ってる方が多いと思いますが、
正直、どういうチーズのことを言うのか知ってましたか?

水の中に漬かっているチーズもありますが、ちょっと固めのセミハードチーズ、たまに袋に入った、ピザ用のチーズのがあると思います。。

名前の由来は製造方法にあるようです。。(簡単に説明します)

ミルクを凝固して、それをお湯の中で引っ張ったり引きちぎったりして造ることからそういう名前がついたそうです。。

ここで!!!   思い出してください。。

 

さけるチーズを!!

 

あれは繊維質みたいになってますよね。。。 そう、製造方法はモッツァレラと同じ製法なのです。。

 両方ともStretch cheese と英語で言われます。。

サラダで食べるならお豆腐みたいな水に漬かった白いチーズを、 グラタンや溶かして使うようなものにはセミハードタイプのモッツァレラを使いましょう。。
 生のモッツァレラを溶かすとものすごく伸びますよ。。

 

原産国はイタリアのカンパーニャ地方。。 もともとその地域に生息していた水牛のミルクを使って造られていました。。

 

が!!!

 

今では生産量も増え、牛乳製が主流になってしまいました。。

オーストラリアでも専門店に行けばイタリアのカンパーニャ産の水牛モッツァレラが手に入ります。。

ColesWoolworth系のスーパーでは 、

 

     ” Boccontini ”

 

という小さくてかわいいまん丸のモッツァレラが売られています。。

 ちなみにBoccontini(ボッコンチーニ)とは小さい塊という意味だそうです。。

それらボッコンチーニは全て牛乳製です。。 

では、オーストラリアでは造られているのかどうか。。

はい! 造られているのです。。美味しいBuffalo Mozzarellaが!!

その名も、、、、、、、、、

 

Shaw river(会社名) Mozzarella です。。 

写真のマークがそうです。。

 

 

ココの若くて頼もしい責任者アンドリューは自分でイタリアに修行に行き、伝統の造り方を習い、おいしい、水牛100%のモッツァレラを製造しています。。

この、100%が貴重で、本場イタリアでも水牛に牛乳を混ぜて造っている所も少なくありません。。そんな、本場でも珍しい水牛100%のジューシーなモッツレラを彼らは造っているのです。。 凄いでしょ!!!!!?

 ちなみにこの会社では水牛のミルクのみを使ってさまざまな種類のチーズ、乳製品を造っています。。  

水牛ヨーグルトはコクがあって最高にうまい!!DAVID JONESなどで売ってます。。 そのほか、水牛のチェダーとか、 水牛のスモークチーズとか珍しいものがいっぱいです。。  中でも、そのうち紹介しますがBuffalinoというセミハードチーズは最高におすすめです。。

 

さて、水牛製と牛乳製の何が違うのか。。てことです。。

成分なんか、みなさん別に興味ないと思うので簡単に言います。。
水牛乳は牛乳に比べてコクがあり甘みも凄くあります。。 モッツァレラも牛乳製に比べたら断然ミルクの甘みを感じることができると思います。。

とはいってもスーパーで簡単に手に入る牛乳製のBoccontiniもそれなりに美味しいです。。

 モッツァレラは水の中に漬かっていますよね。。 それは微塩水です。。
その水の中には旨みが溶け込んでいるので保存する場合はその中に入れたままにしたほうがいいと思います。。 水道水でもいいのですが旨みがチーズから、さらに出ていってしまいます。。 

ま、フレッシュチーズなので早めに食べましょうね。。。

             <おいしい食べ方>

カプレーゼ・・・・ 有名な食べ方です。 生のモッツァレラ、トマト、バジルにオリーブオイルとペッパーをかけただけのシンプルで美味しい食べ方です。。

マルゲリータ・・・・ コレはピザの名前ですね。。  ピザの生地の上にはトマトソース
ベース、その上に生のモッツァレラとバジルを乗せて焼き上げるシンプルなピザです。。

  そのほか、サラダならどんなサラダにでもマッチすると思いますよ。。
そのサラダが和風であっても、中華でも、どんなんでも!! 美味しければいいんです。。。 ドレッシングをかけるのであればモッツァレラをナイフで切らないで、手でちぎってやったほうがドレッシングが染み込むし歯ごたえがいいと思います。。サラダの場合チーズに含まれている水分は絞らずそのまま使ってください。。

おいしいピザを作るならやっぱり生のモッツァレラをおすすめします。。
のびが違います。。びよーーーーーーんて伸びますよ。。
ピザに乗せる前にちょっとギュッと水分絞ってからにしたほうがいいですよ。。ピザが水浸しになってしまいます。。

  

 

長くなりましたが このShawriverのMozzarellaはどこにも売ってるわけではありません。。  メルボルンではVIC マーケットに売っていますが この名前では売られてなかったと思います。。 表示ではLocal Buffalo Mozzarella だと思います。。

とにかくオーストラリア産の水牛チーズだったらまず、Shawriverのチーズです。。

是非一度、お試しください。。。


第二十回、 チーズとワインとその他のお酒。。

2008-03-25 | Weblog

やっぱり皆さんに質問されるのはこの質問が一番多いんですよね。。

おいしいワインチーズマリアージュ(相性)・・・・

ていうわけで今回はお酒を中心にお話したいと思います!!!!

 

 が!!!!!!!!!!!!!!

 

お願いがあります。 コレはあくまでも私が思い込んでる相性であるということ
忘れないでほしいのは皆さんが美味しいと思ったその組み合わせが一番のマリアージュだということ。。 『かっぱえびせんにデザートワインが最高に合う』と思っている人がいるかもしれない。『TIMTAMには絶対日本酒でしょ。』と思ってる人もいるかもしれない。 でも、それでいいのです。。 美味しいと思えばそれでOK!!
でも、いろいろな方が質問してくださるので、どのチーズにどのチーズが合うのかな。。と悩んでいる方にちょっとだけアドバイスをさせてください。。 

 

あと、前に言ったかもしれませんが!!!!!

ワインに合うチーズじゃなくて・・・・・・・・

 

チーズに合うワインです! 

 

 優先順位を間違えないように!!(笑)
  (ワインを買う前にチーズを買いましょう)

 では、まずですが、、、、マリアージュ(相性)とはどんなものか。。
どういう風になるのが相性がいいというのか。。ということです。。

私が思うにいい相性というのは、、、、、

 

お互いの味、風味が同時に口の中から消えていくことだと思っています。。
 

本当に相性のいい物たちは驚くほど同時に口の中で同時になくなります。。

それを味わってもらいたいのです。。。

では、いままで紹介してきたチーズたちがどんなお酒に合うか紹介します。。

 

    ★JINDI Camenbert & Brie

このチーズは塩気も少なくほのかなミルクの残るチーズですのでワインもそれに合わせて赤なら優しい感じを選びます。。 ピノ・ノワールやメルローなんかがいいと思います。 白ならば、 キリっとしたソビニョン・ブランやリースリング、、 わがままいってゲベルツトラミネールとか。。 もちろん白の代表格シャルドネもいいと思いますがあまりフルーティーなのよりも少々辛口といわれるものを選んだほうが合うと思います。

  ★Camenbert de Normandie & Brie de Meaux★ 

こいつらは味が似てるので一まとめにします!!!
味の濃いチーズですのでフルボディーの赤を薦めたい、、、ところなんですが、
これが以外にも合わない。 赤のフルボディーと合わせると苦味が結構引き立ってしまうのです。だからココではあえて白のフルーティーなのをおすすめします。
シャルドネ、リースリング、ピノグリージョとか。。。
あとはりんごのお酒は合います。りんごのジュースも合います。。
もしもっているならカルバトスとの相性も抜群です。。

 

   ★Gorgonzola Dolce & Picante

まずはスーパーなどに真空パックで売られているドルチェタイプのゴルゴンゾラは、
塩気もあまりなく、マイルドでクリーミーなので軽めの赤でいきましょうか。。
ま、イタリアだから同じくイタリア種のサンジョベーゼも面白いですよ。。
白系はどうでしょう。。。ま、クリーミーなので辛口系、ドライなのがいいでしょう。。

さてピカンテですがびっくりするほど味の濃いブルーではありません。 ですがオーストラリアの赤系は果実味が多いので思いっきりシラーズ、カベルネのフルボディーの赤でもいいと思いますし、フルーティーなピノノワールもいいかな。。。。

 

 ★Triple Cream Cheese系

白系全般と軽めな赤がいいと思います。。。

   ★Tasmania Heritage Camenbert

このチーズは熟成にあわせてワインも変えてもいいと思います。
若い状態はほとんど味がないので白系にしましょう。。
熟成すると香りも強くコクも出るので赤のフルボディーでも負けません。

   ★Roque Fort

ブルーの王様!!!!!
このチーズはフランスの極甘ワイン、ソーテルヌとの相性が抜群といわれていますが
、、、はっきりいって最高です。 でも、なかなかオーストラリアで飲めるものではないので 豪州産のデザートワインにしましょう。。それも中途半端に甘いやつではなくシロップのようにとってもあまいやつに!! それか思いっきりフルボディーの赤でいいと思います。。

    ★Feta

正直言って何が合うかわかりませんが、、フレッシュでしょっぱいのでフルーティーな白なんかいいとおもいます。。 ま、これは例外ですね。なんでもいいと思います。

    ★Saganaki & Halloumi

これはビールでしょ!!!!  

 

    ★Persian Feta

白系、、、ニンニクやハーブが効いてるので赤でもいいと思います。

 

    ★Shadows of  Blue
クリーミーで食べやすいブルーチーズです。。。

ミディアムの赤かな。。。。。。。フルボディでもOKですよ。。

 

   ★Holy Goat &  Goat Cheese

山羊はフレッシュなうちは断然白系のワインがおすすめです。。
熟成してトロトロになってコクが出てきたら赤系でいきましょう。。。。
ピノノワールやメルローあたり。。

 

   ★Iron Stone

この硬いチーズは何でもいけると思いますよ。。。このチーズはいろいろな旨みが凝縮されてるのでさまざまなお酒に合うと思います。。

 

  ★Roaring 40's Blue

シラーズでいきましょう!!!!

 

どうですか?みなさん。。少しは参考になったでしょうか? 是非機会があったら試してください。そして、  皆さんの最高のマリアージュを見つけてください!

 

チーズ一口でワインの味がガラリと変わります。。。


☆最初チーズを食べる前に飲んだワインの味とチーズを食べたあとに飲むワインの味は変わるのです。。

 

あと、われ等が日本のお酒、日本酒や焼酎ですが結構どんなチーズにでも合うんですよ。。。 芋系だったら来い系のチーズがいいかな。。。。

 


第十九回、Roaring 40's Blue (ローリング 40’s ブルー)

2008-03-24 | Weblog

今日は ちょっと変わった?ブルーチーズをご紹介します。。

その名も、、 ローリング 40’s ブルーって言います。。。

40回転がして造るわけではありません。。

この意味は製造の担当者に聞いたところ、、 風の名前らしいです。。

昔、英国からオーストラリアに来る時にその風に乗ってやってきたみたいです。。
 (この件についてのご質問には応じかねます。(笑))

さて、話はチーズに戻りましょうか。。

大きいやつ(オリジナル)は直径25cmくらいかな、、高さは、、3~5cmで

ダークブルーのワックスに覆われています。 

他のブルーとかも最近ではワックスをかけることが多いんですけれども、

このチーズはまだ若い状態でワックスをつけます。。。

ホエー(乳清=ヨーグルトの上に溜まる水分)がまだ残ってる状態です。。

だからだと思いますが、このチーズにはコクのような甘さがあります。。

ワックスをかけているので乳糖が留まるのです。。

 ちなみにそのホエーには乳糖が含まれているため甘いのです。。
牛乳でお腹を壊す人はその乳糖が原因です。だから牛乳が駄目でも、        硬いチーズは大丈夫なはずですよ。。


 

 

青かびチーズ的にはしっかり、びっしりとカビが入ってる割には穏やかな感じがします。。塩気はそんなにないと思います。ちなみに塩分は2.5%です。
そんでもって甘みが残るんです。。 コクがありますよ。。。

 

このチーズですがColesWoolies系で売ってます。。 直径が8cmくらいのワックスで覆われているミニサイズと、オリジナルを六等分くらいにして真空パックされて売られています。。。。。。。。

が!!!!!!!

まず、ミニサイズはカビがちゃんと生えてないことが多い。。 味はそんなに変わらないですけどね。。

六等分されてるほうですが買うときは切り口をよく見て下さい。。
切り口が新鮮だと、チーズは綺麗な黄色をしていますが古くなってくると
だんだんと灰色がかってきます。 粘土っぽくなります。 舌にピリッとした刺激を感じます。。  私はこのチーズの特徴は甘みがある点だと思ってます。だからなるべく綺麗な色を選びましょう。。  でも、あくまでも好みですからね。。灰色でも腐ってるわけではないですからね
。。。

あとはチーズ専門店などでよく売られていますよ。。。。。

 


第十八回、 Iron Stone  (アイアン ストーン)

2008-02-23 | Weblog

さあ、 今日もオーストラリアのすばらしいチーズを紹介したいと思います。
前回の山羊のチーズもそうですがこのチーズもかなり高評価です。

Victoria州はPiano Hillで造られている

         Iron Stone です。。

名前の通り、、、、、、、、、

 

        鉄の石 

 

 

のような硬いチーズです。。 ハードチーズにあたります。。

オーストラリアでは他にもいろいろなハードタイプのチーズを造っていますが、
この系統のハードタイプは珍しいと思います。。。。 

直径30cmくらいで高さは10cmくらい、表面は磨かれた自然の表皮です。

熟成期間は18ヶ月熟成とそれ以上(多分24ヶ月)のEXTRA HARDがあります。。

18ヶ月はハードですが中はまだ少し柔らかいです。でも十分に旨みがありますよ。。

EXTRA HARD は文句つけようがないくらい旨みが凝縮されています。。
チーズを見ていただくとすぐわかるのですが斑点のようなツブツブが沢山あるのがわかると思います。。 パルメザンなどにも見られるのですがコレは熟成中に固まってできる旨み成分アミノ酸です。。 このアミノ酸の旨みが大切なんです。

もちろん硬いからといって噛めないほどではないですからね!!!
味としてはオランダの長期熟成のゴーダチーズとフランスのミモレット(そのうち紹介しますね)というチーズのいいところ取りした感じです。。 わーー説明難しい。
”一見は百聞にしかず”ならぬ”一味は百件にしかず”です。とにかく見つけたら試してみましょう。。 VIC MARKETや DAVID JONESのチーズ売り場などに切り売りで売っています。。 

とにかくハードチーズ好きの方にはおすすめです。


第十七回、 Holy Goat (ホーリーゴート)

2008-02-10 | Weblog

今日は私がオーストラリアNO1の山羊チーズだと信じてる ホーリーゴートをご紹介します。。

これはフランスの山羊のチーズに匹敵します!!

正直、今までオーストラリアの山羊のチーズは絶賛できるようなものがありませんでした。。 (コレはあくまでも持論です) 二年前、このチーズたちををヤラバレーのレストランで初めて食べました。。 最初フランスのチーズかなって思ったんですが よくエチケットを見たらオーストラリア産でした。。 詳しいことはわからないのですが、種類が何種類もあります。。全部この会社の商品は山羊のチーズです。。 

いくつか商品があるので食べた事のあるものだけですが紹介します。。

 

Fromage Frais  (フロマージュ フレ)

小さいカップに入ってるのですが水分が残っているヨーグルトみたいなチーズです。。 ていうか、山羊のミルクのヨーグルトだと思ってください!!
でも、試す価値あり! ミルクの甘みいっぱいです。。

Silk (シルク)

フレッシュなチーズで前回紹介したSouth Capeの山羊チーズのような感じです。
でも、でも!でも!!! チーズの味というのは山羊の種類、山羊が食べたもの、
生活環境などでミルクの味は違います。。このSilkもかなり美味しいです。。
ちょっとクセを感じたらSultanasや蜂蜜と一緒に食べてみては?

Black Silk (ブラック シルク)

ピラミッドの先っちょがない感じのチーズです。。 全身灰に覆われて真っ黒です。
コレもフレッシュです。Silkとあんまり変わりません。。 見た目が違う!!でけ?
いや、これが違うんですよね。。。 一緒に食べると違いがわかるかも。。

La Luna (ラ ルナ)


私の一番好きなチーズです。。 自然の白カビに覆われています。 円すい形をしています。若い状態だと中はしっとりとして、食べると酸味、そして甘みに変わります。。
水分を飛ばさないように熟成をすると、カビとチーズの間がトロトロになってきます。。
そのウマさといったら!!!!!!!!!! ミルクの甘みがいっぱいです。。
ただ、やはり山羊特有の香りは強くなりますのでお好みでどうぞ。。 特に熟成すると綺麗な緑のカビが生えてくるので気になる方は取り除いてください。。 そんなのどうでもいい人は食べても大丈夫です。。

*VIC Marketには大きいサイズも売ってるので切り売りで買えます。。。

このチーズをよくみかけるお店はVIC Marketの WHEY  & CURD て言うお店です。。 まだいろいろな種類がありますよ。。是非一度試してください!! おすすめです。。


 

 


 

 


第十六回、 ゴートチーズ

2008-01-23 | Weblog

今日はみんなの嫌われ者。。山羊のチーズをご紹介します。。

 

僕は何年も山羊のチーズが苦手でした。。。 どうしてもあの、、、動物臭が口の中いっぱいに広がるのです。。食べても食べても駄目でした。。。。。。。。

でも、そんな時こんなチーズに出会ったのです。。。

   ココをみてね!!

  www, jokedesu-suimasen.com

すいません。冗談です。。。

最近、こんな感じの勧誘みたいの多いですよね。。やめてほしいですよね。。

 

ていうわけで、山羊のチーズを始めるなら、前にも言いましたが出会いが肝心。

だから、このチーズをおすすめします。。

写真に載ってるSouth capeブランドのチーズです。。 Coleswoolworth系列で売ってます。。 種類は プレーン、アッシュハーブ&ガーリックです。。

プレーンとアッシュの味の違いは、、、、、、、、、、、、、、
はっきりいってたいした違いはありません。。

ハーブ&ガーリックはハーブの香りで山羊の香りも穏やかに感じます。

 

もし、山羊の独特の香りを感じるなら、 ドライフルーツと一緒に食べるといいですよ。。 Sultanasとか、Apricotがいいかな。。。

好みですが、、、、、明らかにハーブ&ガーリックにはあわないと思います(笑)

全部フレッシュなチーズですよ!!ちょっと酸味があります。。

 

ちょっと短くなってしまったので山羊のチーズについてちょっとお話します。。

 

 

山羊のミルクというと、、ペーターを思い出すんですよね。。(アルプスの少女ハイジ)
いっつも飲んでた気がする。 でも、さすがにまだミルクは僕もまだ抵抗があります。。 山羊のミルクは人間のお乳の成分に近く、アトピー皮膚炎の人や、牛乳アレルギーの人が飲んでも大丈夫みたいです。なぜかというと牛乳に比べて消化吸収がよくて乳糖が少ないので、牛乳に弱い人でもお腹ゴロゴロなりにくいのです。。
あれ?話終わっちゃった。。。

次回は私のオーストラリアNO1の山羊チーズを紹介します。


第十五回、 チーズの塩分

2008-01-10 | Weblog

チーズってしょっぱいの結構ありますよね?

やっぱりいろいろな人たちから話を聞くと

青カビってしょっぱいよね。。』とか『塩分取りすぎちゃう』とか言われます。。

はたして本当に塩分が多いのか。。本当に多かったらこんな話はしません。(笑)

特に青かびチーズに関してはクセがあるという他にしょっぱいと言う方が結構いらっしゃいます。。  なんでだろう。。 

まず、これらの食品の塩分を見てください。。

 梅干=約20%
はんぺん、かまぼこ=約8%
うどん=約6%

簡単に言うと はんぺん100gの中に塩が8g入っているということです。。

他の食材だって実は思ったよりも塩分が入ってたりしますからね。。

じゃあ、チーズっていったいどれくらいなんだろうか。。。

チーズの中で一番塩分が多いのは、、、   名指しです。 それは、、、、

 

Danish Blue です。またの名を Dana blueとかViking Blueとかいいます。
あとアマデウスブルー(スペルがわかりません)も まとめてDanish Blueです。

このチーズはもともとRoque fortをまねて造られたそうですが全然違います。このチーズは牛乳製だし。

このチーズは意外と世界中に蔓延(はびこ)っています。ColesやWoolworth系列にも蔓延っています。。  何ででしょうか。。。。 日本に初めて入ってきたブルーチーズもこのDana Blueなんです。。

まず第一にこのチーズはかなり長持ちします。 塩分いっぱいだから熟成がかなりゆっくりなんです。 ですからデンマークから輸出される時はゆら~りーゆら~りと船で運ばれて行きます。 飛行機より船のほうが運賃が安いので他のチーズより安く
店頭に並べられるわけです。 

でも、みなさんに言っときますが、このチーズ決してまずいというわけではありません。 このチーズを好んで買ってる方もいっぱいいます。 許せないのは、たいしたレストランじゃないところでチーズプレートを出してるところ!! 誰も知らないと思って
このチーズを出すところが結構あります(特に日本のレストラン)。そのせいでアオカビが嫌いになる人が多いかもしれない。。

以前にもいましたが、出会いというのはとても大事です。最初の印象が悪いとやはり次からなかなか手を出しにくくなりますよね。

 特にこのチーズは初めてブルーチーズを食べる方にとってかなり強めだと思います。 私の勝手な推測ですが、だから日本人にとって(特に昔の人)ブルーチーズは
クセがあるというレッテルを貼られてしまってのではないでしょうか。。

ですから、これからブルーチーズを試してみようという方は、ColesやWoolworth系列のスーパーで、

 

安いからといってDanish Blueに 気をつけてください。。

 

何回も言いますがコレは好みですので初めての人でも食べれちゃう人がいるかもしれません。 もしスーパーで簡単に見つけられるブルーチーズでしたら、同じくデンマークのチーズになってしまうのですが、Castello blue(キャステロ)がおすすめです。
Blue Brieとかみたいな白カビにブルーがちょっと入ってるようなものも売ってますが
ほとんど青カビの味がしません。。 

さて、さんざんDanish Blueの悪口を言ってしまいましたが、気になるこのチーズの塩分の発表です。

 

たったの6%です。

 

たったそんなもんです。 だから塩分はあんまり気にしないように。。

もし塩分が原因でチーズを食べなくなるならはんぺんを食べるのやめましょう(笑)

さて、他のチーズ達ですが 塩分を紹介します。。

ロックフォール約4%、カマンベール2%前後、パルメジャーノ3%等ありますが
塩分は高くても3%だと思っててください。。 4%なのもロックフォールくらいなもんですからね
。。

じゃあ、ここで問題が出てきます。。。。

 

どうしてそんなにしょっぱく感じるのか?  気になりません?
要は簡単な事なんです。

ハード系のチーズは(パルメザン、長期熟成系)がしょっぱいのは熟成途中にチーズがアミノ酸を精製するからです。。それが塩気となって出てきます。。アミノ酸ですよ。。必須アミノ酸です。。

白カビ系は脂肪分が高いほどクリーミーになります。クリーミーなぶんだけミルクの甘みも出てきます。ですから塩が引き立ちます。。

その他、少し香りがあるようなチーズでも塩気を感じます。

ブルーチーズはカビの周りにアミノ酸などを集めるので塩気を感じるのです。。

ですから塩分を気にすることなく美味しいチーズを食べましょ!!

 

というわけで、これからは≪塩分≫と≪塩気≫は区別して表現していきたいと思います。

近いうちにチーズは太るのかどうか?を紹介します。。


第十四回、パルメザンチーズ(Permesan)

2007-11-14 | Weblog

すいません。ご無沙汰してました。。 
 
今日はパルメザンチーズについてお話したいと思います。。
 このチーズは皆さんも良くご存知だと思います。パスタにかけたりグラタンに使ったりする粉チーズが有名ですよね。。 原産地はイタリア。。現地の人はオツマミにそのまま食べたりしています。。

でも、でもですよ。。そっこらじゅうにいろんな会社のパルメザンが売ってませんか?

オーストラリア産のパルメザンもいろんな会社造っています。。。

そりゃー、元祖のイタリアの生産者たちは怒りますよね。。 そこで彼らは偽物が出回らないように正式名称をつけます。。

 

Parmigiano Reggiano(パルメジャーノレッジャーノ)

 

大きな太鼓みたいです。基本的に18ヶ月以上熟成されたものが『エクストラ』とされて最高品質といわれています。。ま、二年ものが品質的にも落ち着いていると思います。。ただ、熟成を長くすればいいワケではないと思いますが八年もの十年ものもありますが、食べた時、、、、『みそ』かと思いました。。 ちなみに熟成が一年経過した時点で検査され、熟成に向かないとされたのは名前を変えて売られます。その名前は、、忘れました。。プリマ、、なんとかです。 チーズは切られてもパルメジャーノとわかるように周りに模様が入っています。。

 

Grana Padano(グラナパダーノ)

 

このチーズはパルメジャーノに比べて味が爽やかでフルーティーです。 私は思うのですが、このチーズはパイナップルの風味がします。。まずい意味ではなく良い意味ですよ。。パルメジャーノは少し味噌のようなアミノ酸の旨みがあります。このチーズにもわかるように刻印がされています。。

 

オーストラリアではColesWoolworth系列で普通に売っているのですがパルメジャーノレジャーノ、グラナパダーノとしか書いてないので、思わず知らずにパルメザンと書いてある、、、

オーストラリア産に手が伸びてしまう人多いのでは???

 

そこまでするか、、、て思いますが、最近はイタリア産にもかかわらず、Wattle ValleySouth Capeのオーストラリアの会社が自社のラベルでグラナパダーノやパルメジャーノを売っていますがイタリア物ですのでご心配なく。。 ただ、、熟成期間はどのくらいなんだろうか。。。。

 

写真の左下に緑の三角チーズがありますよね。。。

それはオーストラリア産のパルメザンですがコレがなかなか美味しいです。。Perfect Italianていう会社?です。。
三角の他に四角い『Extra』が売っています。三角のより長期熟成です。。
あと『Romano』というのもありますが意味不明です。何が違うんだろう。。

 

ちなみにうちには普通に粉チーズあります。。

 

便利だし

 

好きだし。。

 

カレーライスにかけると美味しいです。。ね