スイングマンの外言

一日の終わりに、お酒を飲みタバコを吸うと、頭の中にいろんな事が浮かんで来ます。でも次の朝には忘れているので・・・・

2024年栗駒山、初登頂

2024-05-01 21:09:09 | 日記
何か、年明けから体調が芳しくなく、疲れがいつも溜まっている状態で
朝起きるたびに、体全体がだるく、おなかが痛くなり、食欲もなく(今日は、仕事にいきたくないよ~)
内臓全体に重苦しさを感じ、手足のしびれを伴って、ふくらはぎから太ももにかけては常に筋が引っ張られるような筋肉痛にさいなまれ、血液が通っていないのでは・・・・と思えるような真っ青な色合いになっているありさまである、
ああ~、とうとう来たか、やはり、歳には勝てないのかなあ~、
これじゃあもうアウトドアもきっと無理だろうな、おとなしく
インドア派にでも転向するしかないなあ、と、覚悟を決めていたのですが・・・

連休になって、気分転換にでも、どっか行くか、と、なった瞬間に
急に体調がよくなり、朝、5時ころから起きて、食欲も全快、
どんぶり飯を3杯くらいサラッとたいらげ、今日も元気だ朝ごはんが旨い
朝、洗面所で顔を洗う時も、心なしか顔色も良くなり、薄っすらと赤味がかって、内臓全体のだるさはすっかり消え、
手足のしびれもすっかり取れて、ふくらはぎから太ももの違和感も収まり今では登り坂に向かって、うさぎ跳びがピョンピョン出来るようになりました、

この体調の変化は、もしかして、歳のせい、と、ばかりは言えないのかも・・・・   各局、もしかしたら、心当たりありますかねえ、

連休が明けたら・・・・・どうなるか・・・・・  ww

と言う訳で、今年は控えようよ思っていましたが、行くなら、今でしょう


昨日、おとといは暑いくらいでしたが、今日は一転、寒い一日になりました、
天気予報では、雨の予報も出ていましたが、幸い、それは心配いりませんでした、

この時期登る予定にしている人なら、今日は絶対選ばないでしょう
3日~6日狙いでしょうね、天気も良さそうなのでさぞ賑わう事でしょう、

今日は、連休と連休の谷間、それでも、10人位の人と会いました、
1エリア、2エリア、のパーティーの方たちで、
やはり、遠くから来る人は簡単にスケジュールを変えられないでしょう、
 

こんな感じですが、当局、こんな感じも悪くはないんですよねえ(あまりゴジャゴジャしているよりも)

風もそこそこあり冷たく、果たして足腰がどうか・・・・
まあ~、チョットでも、不安を感じたら、躊躇なく英断をもって引き返せばいいかそんなスタンスで、いざスタート 今シーズンの初登りです、





南斜面ですので風はなぎています、霧は無いので見通しも悪くはありません
曇天模様ではありますが、これもまた、水墨画のような圧倒的な景色です


雪は、年々少なくなりますね、以前は最初から最後まで全て雪の上を歩いて
登ったのですが、今ではご覧の通りです、パーティーの方々は皆さん
スキーを担いでいきましたが、ちょっと残念ですね、7エリアでいい思い出を作ってほしいのですが、

東栗駒山コースがいいか、中央コースがいいか尋ねられましたが、
雪が多ければ東栗駒山コースを進めました、何故かと言えば山スキーの
コース取りのイメージをしながら登れるので・・・
でも、これだけ雪が少ないと、何か所か沢の極をクリヤしなくてはいけないので、半端な雪だととても危険です、
今日は、絶対、中央コースです、と、言い切りました、

 



この時期、もうあの雪山の景色を見られることはないのでしょうか
当局的にも、チョット寂しい感じがします、かと言って、真冬に登る
ファイトも技術も装備も経験も知識も無いのですから、 
その、選択肢はありませんね、



それにしても、この曇天の景色も絶景ですね、
とかく、晴天を望みますが、
灰色の美学とでもいうのでしょうか・・・
ああ~、 酔いが回わって来ました、ここから、FTN ワールド
面倒くさい話になるような・・・  わかっちゃいるけどやめられない
各局、灰色を意識した人はいるだろうか
灰色とは、何かを燃やして完全燃焼した燃えカスとなるのだが
物理的には黒と白の中間色、
灰色と鼠色の違いこれは今回、横に置いておくとして
犯罪を犯した者、あいつはクロだ、アリバイがある者、あいつシロだ、
では、怪しいもの、あいつは灰色だ(グレー)
と言うように、どんよりとした、とか雲行きが怪しくなるとか、
灰色の時代を過ごす、とか、灰色の政治家とか・・・・etc.
例をあげれば枚挙にいとまがないが、どちらかと言えば、ネガティブ
悪い方寄り、
では、当局も含め、各局はどうなんだろう、
トンネル、アスファルト、信号の枠、コンクリートの構造物(ビルやガード壁)港の岸壁や電柱まで案外灰色に囲まれているのである、このすべてが赤とか青とか黄色とかそんな世界を想像できるだろうか、
要するに、灰色とは、文句の言えない色なのである、と同時に主張しない色なのである
よって、公共的には持って来いの色と言えるのである、言い方を変えれば
社会と自然の基本ベースは灰色なのである、その上に立って様々な色が主張できるのである、

あっ、ヤバ、ダメだ、酔っぱらった、もう眠い、やめます
このつつ゛きはまた次回、   覚えていたら・・・
寝ます、

ではまた・・・VA・・・E・・・・E・・・END





最新の画像もっと見る

コメントを投稿