ハワイ島にはなぜか知り合いがいっぱい居ます。どの人達もオアフで知り合った人ばかりなんですが皆さんオアフは暮らしにくいと引っ越した先がハワイ島です。今回だけでも6件の家を訪ねお宅拝見してきました。それぞれ特徴があってうなずくばかり。
1件目;溶岩台地の上で家も自分で建て たくさんの植物を育てて自給自足の生活、すっかりファーム化していましたがトイレは外、蚊は多いし・・・
2件目:ボルケーノナショナルパークの一角の森の中、薄暗くてじめじめしていますがたくさんの緑に囲まれていました。あたりはシダだらけ! TVを見るより外を見てる方が楽しいと言う~
3件目:こちらもボルケーノナショナルパークの中ですがゴルフコースの近くなので2件目とは全く違います。お庭も広くてここなら快適かも~
4件目:コナのエアポートに近い自称ドリームハウス。奥様の夢に描いた家を再現しているのでそれはそれは素晴らしい! 文句なしのドリームハウス♪
5件目、6件目:溶岩台地の上ですが庭も綺麗に整備されてて家もモダンで住みやすそうでした。コツコツ植物を植えていましたが実が生るまで何年かかるだろうか・・
となぜかハワイ島に引っ越す人が多い、まだ居るんですよ!
確かにオアフは家賃も土地も高いし渋滞もひどいし、パーキング探すのも一苦労だし、人は多いし住みにくいのは良くわかる~
メインランドや東南アジアに引っ越していく人もたくさんいます。
私の老後はどこにいるだろうか・・・・