私が子供の頃は夏休みと言えば決まって自由研究がありました。今でもあるのかな??
数日前から我が家のレモンの木の葉っぱがボロボロになっていたので探したところアゲハの幼虫が2匹、これが犯人でした。
そして蛹へと進化、蝶になるまで毎日観察していました。
どこにいるかわかるかな?


美しい蝶になりました。

よくよく探したらまだ5匹の蛹を発見!
数日前から我が家のレモンの木の葉っぱがボロボロになっていたので探したところアゲハの幼虫が2匹、これが犯人でした。
そして蛹へと進化、蝶になるまで毎日観察していました。
どこにいるかわかるかな?


美しい蝶になりました。

よくよく探したらまだ5匹の蛹を発見!
後は分からないよ😿
私の自由研究は昆虫採集だったよ。と言ってもどんくさい私が捕まえるのは「おはぐろトンボ」ばっかりで、真っ黒なので、せめて並べ方だけでも綺麗にとひし形にしたりしました。
最近は昆虫採集とか無いのかねえ。今あぶらセミが煩いのなんのって・・・
雲の研究とか、外国で使用されてる通貨とか、あと何やったかな。。。あまり記憶にないけど夏が来るたび悩んだ自由研究・・・
2枚目のサナギは1枚目と同じ場所に居るんだけど容と色が同化しててわかりにくいかも。