教室に出入りする人が先に挨拶をすること、挨拶をするときは
相手のほうに向かってというように基本的なことです。
僕自身が体育会出身だからといって、「声が小さーい!」とか、
「礼が浅い。」とかよっぽどでないとそこまでは言いません。
たいていの生徒は、挨拶について深く考えていなかっただけで、
きちんと話せばきちんとした挨拶をすることができます。
だから、時習館には「○○しましょう!」というような貼り紙は
一切していません。
気がついたときに、僕自身が生徒にきちんと話すからです。
逆に貼り紙をするのは、生徒それぞれにきちんと話せていない
からだと思っています。
「挨拶しましょう。」という貼り紙をしているからといって、うちの
塾は挨拶を励行していますと言えるのか。
「こう書いているでしょ。」という塾側の逃げで、貼り紙で責任を
果たしているとは思えません。
挨拶は小さいことかもしれませんが、何事もきちんと理解して
行動をとってほしいと思っています。
これからも、貼り紙をするのではなく、生徒との対話を大切に
していきます。
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

代表

同じ町の
最新の画像もっと見る
最近の「塾について」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事