空手 時々 備忘録

趣味の空手などについて投稿しています。たまに、備忘録として使用しております。

フルコンタクト空手の得点板(使い方)

2021-06-17 18:20:55 | 空手

こんばんは。

フルコンタクト空手(JKJO・JFKO)の得点板をハンドメイドで作りました。

 

<<使い方の説明>>

上の得点板は【コート】【試合番号】となります。

下の得点板は【技あり】【反則】です。

 

①試合開始前に、【試合番号】を確認します。

 

②試合の進行と共に【技あり】【反則】札をめくって行きます。

 

③試合終了後は、アクリル板をめくって赤白ともに【技あり0】【注意0】にします。

※アクリル板を一度めくれば、赤白ともに【技あり0】【注意0】にリセットされます。

 

④得点板は【赤が右側】でも【赤が左側】でも対応可能です!

主審の”背面”に記録係の机 ⇒ 得点板の【赤が左側】

 

主審の”正面”や”左右”に記録係の机 ⇒ 得点板の【赤が右側】

※一つの得点板で2通りの使い方が可能です。

 

フルコン空手の試合や練習におススメです。

 

少しづつですが、下記、サイトで販売もしております。よろしければチェックしてみて下さい。

 




 




形の得点板(作り方)

2021-06-08 21:59:06 | 空手
こんばんは。
 
伝統空手の試合(形)では得点制になっています。
コロナ禍で空手に限らずイベントが行われていないですが…
 
さて、形の試合が得点制になったので【形の得点板】の作り方を伝授いたします。まずは【百聞は一見に如かず】です。コレをご覧ください。
 
簡単です。クリアポケット(60枚)に両面印刷した得点用紙を入れるだけ~。
 
 
但し、注意点があります。
開いた状態を維持出来るクリアポケットを使って下さい。
×誤)自然と閉じてしまう ⇒ 〇正)開いた状態を維持出来る
 
 
これは流石に作っても売れないだろうな…、自分で簡単に作れてしまうorz
一応、誰も買わない高価格で【オーダーメイドの受注生産】という形で出品しよう。アイディアを教えて上げる形で。そうしよう。
 
#JKF #JKA

フルコンタクト空手の得点板(JFKOの場合)

2021-06-04 21:55:27 | 空手
こんにちは。
 
以前より、【フルコンタクト空手の得点板】も作ってみたいと思っていました。しかし、色々調べましたが、試合の細かい規定(主審と記録係の正確な位置等々)が分かりません。主要団体のHPにも細かい所の記載が無いっ!
 
私は、【伝統空手】と呼ばれる寸止めの空手を習っています。なので、フルコンタクト空手は何も知識がありません。この状態で1年ほど停滞していました。
 
だって、試合の細かい規定が分からないと得点板って作れないんです!!
 
得点板を作るにあたって、主審と記録係の正確な位置は意外と重要です。赤の得点が右側か左側か変わって来るんですね~。
 
 ■主審の背後に記録係:得点板の左側が赤
 ■主審の正面に記録係:得点板の右側が赤
 
とても重要です。ハイ。
 
ココで女神(猛者!?)が現れますッ!!
私は、お風呂が好きで週2~3回は銭湯に行きます。
行きつけのサウナで良く合う常連さんの一人が、ナントッ!空手の先生をしていると最近知りました。
 
それも、フルコンタクト空手の猛者だったので、色々と試合の細かい所まで教えて頂きました。ありがとうございます。
 
それでもって、色々と考えた結果、赤が左右どちらでも使用できるフルコンのスコアボードを作る事にしました。
 
とりあえず、サンプルを作ってからメルカリとヤフオクに出品する予定です。得点板をどう作ろうか考えてる時が一番楽しいですネ。
 
これから、時間があったら柔道やテコンドーの得点板を作ってみよう。かな?オリンピックするみたいだし。卓球の得点板は一度作ったんですが、卓球は安い既製品が出回っていて採算が合わないので今は作ってないです。
 
やはり、ニッチなブルーオーシャンを狙って泳いで行きたいですね。なんてたって、空手の得点板を手作りしているのは、私を含めて日本で3人しかいません。日本で3人ってことは、世界で3人です。たぶん。
 
『得点板を作っている人が他にもいるんだ!?(笑)』と思ったソコのあなたっ!!
 
他にもいらっしゃるんですよ。2人。世界は広いですね~!
 
まあ、手作りが好きなクラフターなので楽しみながら作っていきます。空手普及の一助になれば、こんなにうれしい事はないですからネ。

空手の得点板(作り方)

2020-02-15 07:35:11 | 空手

こんにちは。

今日は、手作りをしている空手の得点板、その名も【カラテボード】。その、制作過程を書いてみます。


 

<もくじ>
●【カラテボード】とは
●制作概要
●本体
●得点札
●組み付け



●【カラテボード】とは

 【ノンコンタクト空手】と呼ばれるの【伝統空手】のスコアボードです。組手はもちろん、形の得点板としてもご使用可能。今、話題の【WKFニュールール(形得点制)】にも対応しています。大きなサイズは実際の試合に、小さいサイズは試合観戦に最適です。東京2020 Olympic 観戦におススメです。

 

●制作概要
下記、パーツを準備します。
 ・ケース(タブレットケース流用)
 ・ハトメ
 ・塩ビ または アクリル板
 ・表示板
 ・得点札
 ・二重リング

そして、準備したパーツを組み上げて完成です。

では、まずは【本体】から。

●本体
 準備した、タブレットケースに穴を空けハトメを付けます


 ケースに合わせてカットした塩ビ板も、穴を空けハトメを付けます。



 ラミレートした表示を本体に取り付けます。


【本体】はこれで完成。

続いて、得点札を作ります。


●得点札
 得点札を印刷し、カットします。


 ラミレートし、リングを通す穴を空けます。




●組み付け
 得点札と本体を組み付けます。




稽古に励む空手キッズや師範を想い、一つ一つ丁寧に手作りしています。

使用するタブレットケースの形状・素材によって制作方法は変わります。制作する場合は、【試行錯誤】が必要です。それが、ハンドメイドの醍醐味だと思いますので楽しんで作ってみて下さい。



少しづつですが、下記、サイトで販売もしております。よろしければチェックしてみて下さい。

 




 




【東京オリンピック】チケット2次抽選実施へ?

2019-07-04 07:43:40 | 空手
五輪チケット2次抽選実施へ 今週中発表で最終調整

やったね!。

抽選もう一回だ(๑•̀ㅂ•́)✧



7月2日の購入期限に、当選したチケットを買わなかった人が大勢いたんだろうな…


2次販売は突然思い付いて出来る様な事じゃないので、初めから想定されていた事なんだろうな。

チケット販売のスケジュールをみても【1次抽選後の購入期限】から【先着販売】まで期間が開いているし

そもそも、スケジュールを正式に決めていない事が臨機応変に対応する為の準備だね。すばらしい。



しかし、チケットを本気で買う気が無いのに冷やかしで応募するのは、本当にチケットを買いたい人の迷惑になるので止めてほしい。