第五回夢あかり&早苗自治会ジョイント夏祭り 2016年08月15日 | Weblog 8月6日(土)晴天に恵まれて今年も夏祭りが、やってきました。 たくさんの人で、賑わいました。忍弥さんの津軽三味線のステージもありました。 出店も大繁盛でした。焼き物係は、煙で涙を流しながら頑張りました。
第27回えべつやきもの市 2016年07月12日 | Weblog 今年も江別の最大イベント「第27回えべつやきもの市」が開かれました。 お天気も良くて、大勢の人、がやきもの市を楽しんでいました。 駅前の通りでは、レンガドミノが行われ、レンガの大きさの割に、倒れた時の音が金属音でした。 トトロもいました。 歩道のタイル画(石狩川の八つ目漁) ドミノれんがの準備中
陽気に誘われて 2016年07月02日 | Weblog 晴天の陽気に誘われて、岩見沢市までドライブに行って来ました。 最初の名所は「あやめ公園」 見渡してみましたが、長い葉っぱばかりでした。 次に行ったのは、超広い「バラ園」。ここは、満開見ごろで甘い香りも漂っていました。 園内で、HBC・TVの「今日ドキツ!」が、生放送をしていました。
牡丹と藤 2016年05月29日 | Weblog 大きなつぼみが割れて、白の牡丹が開花しました。 いつ見ても、見事な花ですね。 近所の大きな藤の木に、今年も見事な花房が下がり、甘い匂いが漂っています。
五月晴れに街路花壇の花植え 2016年05月29日 | Weblog 先週、土耕しをした街路花壇の花植えに、今日も大勢の人に参加をいただきました。 なえは前の日に受け取り、区長と環境部長でポット苗を花壇ごとに配置した。 開始時間の10分前ころに配置が終わった。 天気にも恵まれ「マリーゴールド」「サルビア」920本のポット苗を植えた。 何もなかった花壇に、赤と黄色の花が並び明るくなりました。 参加いただいたみなさん、ご苦労様でした。大切に育てていきましょう。
早苗自治会第2区街路花壇整備 2016年05月22日 | Weblog 晴天の朝九時から、自治会の年中行事である街路花壇を土耕しをしました。 小さなオバホールを着て、ちいさな手にはレーキをもってやる気満々のヤングボーイもいました。 大小21個所の花壇の除草をした後に、培養土と肥料をすきこみました。 公園や川沿いの遊歩道のゴミを拾って1時間ほどで作業は終了しました。 大人56人、子供12人の参加でした。 参加された皆さんご苦労様でした。来週は花の苗の植え付けです。感謝! 使用した肥料等(硝加燐安20㎏4袋、鶏糞15㎏5袋、防散タンカル20㎏3袋、培養土14L20袋)
5月も半ばを過ぎて 2016年05月19日 | Weblog 先週は、雨が降ったりで憂鬱な日々が続きましたが、今週は気温も高く「カッコウ」が鳴く前に 農作業がしたくなる天気予報だ。 ご近所の方も、堆肥を巻いて豊作を期待していた。 デージー 我が家の桜(遅咲きの八重桜で品種がわからない) スイセン スノーフレーク タンポポも今盛り オダマキ 名前がわからない ツツジ ミニアヤメ
5月皐月は春爛漫 2016年05月04日 | Weblog 5月に入って、見える風景に色がついて来ました。 いろいろな花が、一斉に咲き出したせいかなと思います。 寒暖の差がありますが、桜も道央では満開です。雨の予報が気になります。
一夜明けたら白かった 2015年11月25日 | Weblog 23日未明から細雪が降っていたが、25日の朝までに22センチの湿った雪がつもった。 札幌市は44センチで、11月としては62年ぶりの大雪だった。 車もこの姿です 25日は晴れて、ナナカマドが雪をかぶり青空に映えていた。