7月22日、アーセナルに11年在籍していた、デニス・ベルカンプの引退試合、
アーセナルvsアヤックスがエミレーツ スタジアム
(06/07からアーセナルの新しいホームスタジアム)で行われました。
【デニス・ニコラス・マリア・ベルカンプ】
◆37歳(1969年5月10日 アムステルダム/オランダ)
◆元オランダ代表(79試合37得点)
◆1986-1993年 アヤックス(185試合 103得点)
1993-1995年 インテル ( 52試合 11得点)
1995-2006年 アーセナル(315試合 87得点)
◆主なタイトル
リーグ制覇 4回 (アヤックス 89/90
アーセナル 97/98、01/02、03/04)
UEFA杯優勝 2回 (アヤックス 91/92、インテル93/94)
FA杯優勝 4回 (97/98、01/02、02/03、04/05)
エールディビジ得点王 3回 (90/91、91/92、92/93)
オランダ年間最優秀選手 2回 (1991、1992)
PFA年間最優秀選手 1回 (1997)
両チームのユニフォームにはベルカンプのシルエットが
プリントされていて、粋な計らいがされていました!
スタンドのサポータもみんな、プリントされたTシャツを着ていて、赤白わかれ
とてもキレイで、アムステルダム・アレナ等でよく見られるもの(あれは、何て
言うのでしょうか?細長いビニル製のようなもので、下から風を送っているのか
風にそよぐお馴染みのもの)もあり、和やかな感じ。
キックオフはベルカンプ、お父さん、息子さんの親子三代で。
スタンドにはお母さん、奥さん、娘さん3人のファミリーが観戦。
とてもいい雰囲気でした!!
さて前半、両チーム共に新加入選手や若手も入り、レギュラーメンバーの
構成だったわけではなく、特にアヤックスの、前シーズンまでミランにいた
DFスタムがスタメンで最後まで頑張ってたので、少し浮いてました(笑)
内容は、アヤックスの選手たちは引退試合という感じではなく、
アーセナルの選手を削ったり、タイトなマークでガツガツ行ってました。
アヤックスの選手達はプレシーズンマッチとして真剣にやっていたのでしょうね。
だから、ベンゲル監督の顔は厳しくシワが寄ってました~。
この時期にケガされては困りますから!!前半はフンテラールの1点のみ。
さて、後半。選手が大幅に変わります。
引退した選手,現役選手も含め各チームで輝いた選手たちの登場。
一人一人アナウンスで紹介されながら入場してきました!!
(下記は出場予定として発表された選手)
アーセナル・レジェンズ
GK シーマン MF プティ
マニンガー グリマンディ
DF ディクソン パーラー
ボールド ビエイラ
ウィンターバーン エドゥ
キーオン ピレス
ファンプロンクホルスト FW カヌ
ルジニー エルダー
ライト
オーフェルマルス
アヤックス・レジェンズ
GK ファンデルサール MF ヨンク
メンゾ ダービッツ
DF ポータース クライフ
F.デブール ビンター
プリント ライカールト
ビンク フローネンダイク
FW ファンバステン
ペテション
R.デブール
ロイ
アヤックス側、ライカールトはお約束?で、もちろんブーイング。
CLでアーセナルはバルサに負けたからですよね!
ダービッツも、現在スパーズの選手という事でか、試合中もボールを持つと
ブーイングでした。今日の試合に関係ないのになっ。
アーセナル側はベルカンプはもちろんの事、入場選手に歓声が上がり、
ビエイラは大歓声!
中でもイアン・ライト(ショーン・ライト・フィリップスのお父さん)が
一番の大歓声!!
そしてサプライズは、登録メンバーに入っていなかった
アンリが出てきた事でしょうか!☆
スピードは無いものの、前半とは違って引退試合らしい楽しいサッカーでした。
55分にはアンリがゴールを決め、1-1。
63分には、普段の試合ではお目にかかれないようなシーンが……。
アヤックスの攻めで、中央からDFの裏へのロングボールにダービッツが追いつき、
キーパーが出てきたところをかわして、あとは流し込むだけって時に、
全速力で追いかけてきたグリマンディが、ダービッツを後ろから
勢いに任せてタックル~!笑ってしまうほどありえない対応で、
こういった試合ならではでしょうか(^_^;)
いや、でもそこまでやらないですよね?
もちろん、グリマンディは退場にはならず(笑)レフリーはPKだけを
ジャッジしました。キッカーはR.デブール、PKは外れ1-1のままです。
そして71分には、ついに出てきました!!
ベルカンプの才能を見出しトップチームに入れた、
ベルカンプの師匠・当時のアヤックス監督「ヨハン・クライフ」と、
オランダ代表監督「マルコ・ファン・バステン」
後半開始前の入場&アナウンスでは出てこなかったので来場しただけ?と
多くの人が思ったと思うのですが、(ユニフォームになってなかったので)
サポーターの喜ばせ方を知ってますよね!!登場に大盛り上がり。
ファン・バステンは今だに上手さがあり、魅せてくれました!
80分にはカヌのシュートがスタムのお尻に当たりゴール、2点目。
81分の終了ホイッスル前には、ベルカンプがキーパーと1対1になり
絶好のチャンスがあったのですが、キーパーに当りゴールとなりませんでした。
絶対セーブするぞと思っていた訳ではないキーパーは苦笑い。
ベルカンプのラストゴールには残念ながらなりませんでしたが、
このプレーで試合終了。前半45分、後半35分という変則的な時間でしたが、
この試合は2-1でアーセナル勝利となりました。
その後、ベルカンプの家族・サポーター・関係者への感謝の挨拶。
そしてビエイラとアンリに肩車をされ、他の選手に囲まれて、
湿った感じではなく、温かい雰囲気で終了しました。
芸術家タイプと言われたベルカンプ、まだまだプレーを見たいし
惜しまれますね。お疲れさまでした!!
←最新情報はこちらで