goo blog サービス終了のお知らせ 

HappyChristmas

ペットフードにも発がん疑いのエコナ???

朝日新聞 9月17日 朝刊に花王のエコナの成分 
グリシドールが体内で発がん物質に変わる可能性があるため出荷停止と言う記事が載っています。
はごろも缶詰のシーチキンにも使われていたそうです。

毎日新聞のほうでは出荷回収リストが公表されています。
なんとその中にドッグフードが!!



ウヌヌ
犬さんがアブニャイ???


専門家の間では、
化学物質は体内で他の化学物質とくっついて
別の新しい化学物質になる可能性があることが言われています。

疑わしきものは最初から使わないこと。

以前、安全生活習慣ブログにも書きましたが、
ある大手のメーカーに
トクホの油の原料を問い合わせたところ、
国が認めている範囲で農薬を使っております
との返事をいただきました。

農薬も『化学物質』だから、
知っている人たちは避けるのです。

アレルギー(アトピーも含めて)は、からだが異物に反応しているしるしです。
特に、化学物質は一生かかっても人体に適合しません。
この基本を知らない人は平気で石油合成の食べ物や日用品を使って
不健康な身体を自分で作っていきます。
(メタボ=油)


ルビーの健康はわたしたち人間が一生守ってあげる責任があります。


ボクは添加物と電磁派がきらいニャン
ニュースになっても、
もとから使っていなければ心配しなくても安心です。

普段から毎日、化学物質を避けた生活をして
避けられないものは出したり
解毒排毒をしていれば
なんとか守れます。
避けられることを知ることも生きる知恵です。

まず、買わない。
騙されないために賢い消費者になること。
そのための法律表示を知ることです。

なぜ、洗剤メーカーがペットフードや健康食品を作るのでしょうか?
儲かる。
ブームだから。

知らないで、良いと思って買う人がいるからです。

お酒販売の会社が健康食品を作っているのも同じ理由。
さらにもっとひどいのが化粧品。
化粧品は一番儲かります。

ニセモノでも儲かるしくみ=CMで買う人がいる。

発がん物質がいっぱい入っているのに
買うのはなぜナノニャン???
ナノデスニャン(=^・^=)

この6月からペットフードにも法律ができました。
動物たちの健康も守ってあげましょうニャン







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「猫 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事