脇役参加は多いが、リーダ作が乏しい。
親父ジャッキー・マクリーンの七光りは?
DNAが70年代ジャズ界で芽生えるか?
①『ザ・リアル・シング』(77)
《The Real Thing/Louis Hayes(ds)/Rene Mclean(as)》
ルイ・ヘイズ(ds)、ウディ・ショウ(p)、ルネ・マクリーン(ss,as,ts)、
ロニー・マシューズ(p)、スタフォード・ジェイムス(b)、
①『ザ・リアル・シング』(77)
《The Real Thing/Louis Hayes(ds)/Rene Mclean(as)》
ルイ・ヘイズ(ds)、ウディ・ショウ(p)、ルネ・マクリーン(ss,as,ts)、
ロニー・マシューズ(p)、スタフォード・ジェイムス(b)、
スライド・ハンプトン(tb)。
マクリーンといえば、超有名な「ジャッキー・マクリーン」。
その息子が、このレコードの「ルネ」。とても有名とは言い難い。
だが、親の七光りでどうしても目に止まる。
このレコードはルイ・ヘイズ(ds)のリーダ作。
ルネのリーダ作2枚は確認したが、手に入らないので脇役モノを買った。
とにかくドラムがやかましい、ムダにシンバルを叩き過ぎる。
ドラムソロがムダに長い、ドラムとショウの出番が殆ど。
狙いのルネは2曲・1コーラスのアドリブしかない。
マクリーンといえば、超有名な「ジャッキー・マクリーン」。
その息子が、このレコードの「ルネ」。とても有名とは言い難い。
だが、親の七光りでどうしても目に止まる。
このレコードはルイ・ヘイズ(ds)のリーダ作。
ルネのリーダ作2枚は確認したが、手に入らないので脇役モノを買った。
とにかくドラムがやかましい、ムダにシンバルを叩き過ぎる。
ドラムソロがムダに長い、ドラムとショウの出番が殆ど。
狙いのルネは2曲・1コーラスのアドリブしかない。
聴き応えのあるアドリブ展開、親父を超えた。であろう?
力付くで元気一杯に吹きまくり、硬い音質でグイグイと攻める。
フレーズは70年代を反映し、親父とは違う世代の音だとハッキリ分る。
僅かなアドリブでは、何とも言い難いが「特徴・個性」が臭わない。
叉、親父のDNAも臭わない。
フレーズは70年代を反映し、親父とは違う世代の音だとハッキリ分る。
僅かなアドリブでは、何とも言い難いが「特徴・個性」が臭わない。
叉、親父のDNAも臭わない。
親子競演等CDは多くあるが、リーダ作『Watch Out』レコードが無い。
しかし、そんなに拘るほどのアルト屋では無いが。