ハナウタ日和

東京のベランダでけなげに育つ植物達と陶芸作品と日々。
のんびり更新。

ナルキサス・ヴィリディフロルス

2016年10月28日 | 球根植物
ナルキサス・ヴィリディフロルス(Narcissus viridiflorus)が咲きました。
スペイン南部、北アフリカに分布するヒガンバナ科の植物で、秋咲きの原種スイセンです。
種小名の「viridiflorus」は「緑色の花の」を意味します。
風車のような変わった花型で、一見スイセンには思えない花です。
1球から4年で、これだけ増えました。(8株ぐらいあるかな?)

花茎を含む草丈は30cm程度。


花径は2cm程度。
香りは結構強く、良く嗅いでみると、2種類の香りがある感じです。
良い香りと、そうでもない香りが混ざっている感じです。不思議。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村


ナルキサス・ブロウソネティー

2016年10月23日 | 球根植物
ナルキサス・ブロウソネティー(Narcissus broussonetii)が咲きました。
モロッコに分布するヒガンバナ科の植物で、秋咲きの原種スイセンです。
副花冠の花弁からの突出(カップのような部分)が小さく、ほとんど目立たないのが特徴です。
なので、一見スイセンぽくない花です。

花茎を含む草丈は60cm程度。大型です。


花径は3cm程度。蕾が4輪ありましたが、2輪はおそらく鳥につつかれ、落ちてしまいました。
スイセンらしい良い香りがします。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村

クラッスラ・茜の塔

2016年10月15日 | 多肉植物・塊根植物
クラッスラ・茜の塔(Crassula capitella)が咲きました。
南アフリカに分布するベンケイソウ科の植物です。

花茎を含む草丈は7cm程度。
結構日光に当てているのですが、びょーんと伸びてしまっています。
これは、開花時にはこうなるものなのか、それとも徒長なのか、すべての株が開花してしまったので、よく分かりません。
植えこんだ時は、こんな感じでした。
いずれにしても、面白い草姿です。


花径は2mm程度の小さな花です。
資料には芳香花との記載があったので、期待していたのですが…、いい香りではないです。残念。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村

辰砂の植木鉢

2016年10月09日 | 陶芸作品
辰砂釉で植木鉢を作りました。
前回、釉薬が薄くて失敗した、辰砂の再制作です。
今回は綺麗に赤く発色しています。良かったー。
辰砂は、窯の中での置き場所や温度等の微妙な条件の違いで、赤の発色が変わってくるそうです。
それにしても綺麗な赤です。こんなに綺麗なら、同時にもう少し作れば良かった。

植えてある多肉植物は
グラプトペタルム・マクドガリー(Graptopetalum macdougallii)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村

シクラメン・インタミナタム

2016年10月06日 | 多肉植物・塊根植物
シクラメン・インタミナタム(Cyclamen intaminatum)が咲きました。
トルコ北東部に分布するサクラソウ科の植物で、秋咲きの原種シクラメンです。
実生4年目で開花しました。
種小名の「intaminatum」は「汚れていない、純潔な」を意味します。
湿り気の少ない明るい樹林下等に自生します。

花と葉が同時に展開します。(この鉢には数株植えこんであります。)
(花芽が5つほどあったのですが、なぜか萎れてしまいました。まだ体力がないのかな?)
花茎を含む草丈は7cm程度。


白い花弁に縦縞が入るのが特徴です。
原種シクラメンの中では2番目に小さい花で、花径は1cm程度です。
小さくてかわいいのでお気に入りのシクラメンです。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村

サボテンの一輪挿し

2016年10月02日 | 陶芸作品
サボテンの一輪挿しを作りました。
作ってる最中は、「かぼちゃ?」などと言われていましたが、
釉薬掛けたらそれらしくなったかな?
一応、アストロフィツム属あたりのサボテンを、モデルにしています。

花を活けると…。


こう。サボテンの花が咲いたようになります。(って、なってるかな??)


これで一年中、サボテンの花を楽しめる?


植木鉢に置いてみると、よりリアル?(ちょと遊んでみた。)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村