
第4期ラウドネス、誰が名づけたか「暗黒時代」なんて

私、あの頃が大好きでして
MASAKIに柴田に本間
なんて贅沢なw

さて、そんなシタールですが、ステージで「使えない」ことが判明しまして

理由は「暗いと指板が全く見えない」

昔、ライブでHeavy Chainsという曲のイントロで照明消されてしまいましてw
(静かな始まりなので、音響さんが暗くしてくれたんです)
あの金色のポジションマークが全く役に立たない
パニック!

で、めちゃくちゃなイントロにww
それ以来お蔵入りしていました。
売っちゃおうかななんて暴挙も

で、最近とあるリペアのプロの方から
プロは暗闇でも弾けるようにポジションの所に蛍光剤を仕込んである!と
う!
(きゃあ*)
早く言ってよ

タッカンの緑色の最新ギターには、ポジションマークが蛍光である!と。
で、色々調べ悩んだ挙句「蓄光シールを貼るべ!」となりました(パチパチ)

ホームセンターで蓄光シールを購入
穴あけパンチで小さくして

貼ってみた

電気を消すと

光った!

見える!

きゃあ!

万歳!

2月はこれで行くべ

なるほど、こういうアイデアあるんですね。
参考になりました。
一昨年ラウドパークでラウドネス観ましたが
蛍光グリーンのキラーギター、かっちょ良かったです。
ま、私じゃなくてリペアさんのアイディアなんですがw
あのグリーンは私も仙台で観ましたが、どうも買う気になれませんw