じゃいあの覚書

パソコン・スマホ関連、日常の出来事などを中心に発信するBlog!

私のパソコン環境

2021年04月28日 04時46分49秒 | パソコン関係
絶賛昼夜逆転中につき真夜中ですが、皆さんお元気ですか?
次の記事以降になりますが、せっかくBlog作ったので、レビューっぽいことをしてみたいなと思ってます。
で、それに先立ち、私のパソコン環境を簡単に紹介しておこうと思います。
スマホ関係についてはそのうち別記事に書きます、多分。
そんなわけで、早速紹介に入ります。

使ってるパソコンたち


パソコン① 自作デスクトップ


性能はこんな感じ。

  • マザー → ASRock H310CM-HDV/M.2

  • CPU → Intel(R) Core(TM) i5-9400(6コア6スレッド)

  • メモリ → 16GB(8GB×2) DDR4-2666

  • ストレージ1 → WDS250G3X0C-00SJG0 256GB

  • ストレージ2 → WDC WD40EZRX-00SPEB0、ST4000DM004-2CV104(4TB RAID1構成)

  • OS → Windows 10 Pro 64Bit

  • ネットワーク → Realtek 8812BU Wireless LAN 802.11ac USB NIC


とまあ何か忘れてるかもしれないけど、こんな感じです。
「やべぇえ、消費税増税だぁ、その前になんとかクレカ作って8%のうちになんとしてでも買わねばああ!!」と思い、一昨年の9月末に慌てて買ったパーツたちです。実際は増税の影響を受けなかったどころか10月のAmazonタイムセールでビビるほど安くなっててショック受けたんですが、まあそれは別の話。無知って恐ろしいね。
性能としては中間グレードぐらいでしょうか。グラボ無いのでその辺こだわる人にとっては物足りないと思いますが、私の使い方ではIntelのショッボイ内蔵GPUで充分です、多分。
そして、なぜわざわざRAID1を組んだのにメーカー違いのHDDを使ってるかと言うと、単純に一つはヤフオクで買った中古だからです。中古のHDDとかヤバい気しかしませんが、まあRAID1組んでるなら大丈夫でしょ、という短絡的な発送によりこうなりました。HDDが壊れたとこを見たこと無いので興味がある、という思いも多少ありますが。
あ、ちなみに、ケースとCPUクーラーはそれぞれサイズ製を使ってます。機会があればこれも別記事にまとめたいんですが、なんとまあ、という感じで、爆弾商品でした。見た目は結構いいんですけどね…。多分俺は二度とサイズ製を買わない。
というか、今更言っても仕方ないですが、第10世代 Core IシリーズでCore I3,I5,I7がハイパースレッディングに対応したことを思えば、普通に損してますよねこれ。値段変わんないし。ああああやらかしたあぁあ。
そんなわけで、1つ目でした。続いて2つ目。

パソコン② HP ENVY X360 13-ay(AMD) パフォーマンスモデル


詳しくはHPの商品詳細ページを見てほしいのですが、性能はこんな感じです。

  • OS → Windows 10 Pro (64bit)

  • プロセッサー → AMD Ryzen™ 7 4700U(8コア8スレッド)

  • カラー → ナイトフォールブラック

  • メモリ → 16GB(8GB×2 DDR4-3200)

  • ディスプレイ → 13.3インチ・フルHDブライトビュー・IPSタッチディスプレイ(1920×1080)

  • グラフィックス → AMD Radeon™

  • ストレージ → 512GB SSD

  • 無線機能 → IEEE802.11ax(Wi-Fi6)、Bluetooth 5.0

  • キーボード → 日本語配列、バックライト付き

  • 質量 → 約 1.25kg

  • バッテリ → 最大 17 時間


とまあ、豪華なことになってます。
ちなみにOSは購入時のオプションで変えることはできなかったので、買ってから自分で更新しました。BitRockerのコントロールができるからという理由だけでProを愛用してますw
あと、メモリは多分メーカーサイトに書いてないのですが、調べたら3200だそうです。いやぁ恐ろしい。
そして、CPU性能が上のデスクトップとほぼ同じか下手したらちょっと上、という大変微妙なことになっています。普通はデスクがメインでノートはサブ、という位置付けがほとんどで、ノートの方が性能が低いというのが定番だと思うんですが。AMDさん、確実にIntelを潰しにかかってますね。
だってこいつ、U版CPUですからね。しかも内蔵GPUはIntelをぶっちぎって上という。バケモンかよって話ですマジで。というかベンチマーク結果的には明らかにこいつの方が上です。
確実に私にとってはオーバースペックなわけですが、なんでこんなのに手を出したかと言うと、この性能にして、税送料込みで実質95,000円で買えたからです。それだけです、はい。
通常142,780円(税込)で売られてるわけですが、私が購入した去年11月頃は104,500円(税込み)で販売されていました。しかも、たまたま楽天Rebates(リーベイツ)でHPでの購入額の10%がポイントバックされるというカンペーんをやってました。なので、実質95,000円で買えたわけです。
どう考えてもRyzen 7なんて必要ありません。Ryzen 5で充分、いやRyzen 3でも事足りるかもしれない。ただ、値段だけを見て買ってしまいました。
本当はDellの同価格帯のモバイルノートを買おうとしてました。ただ、イマイチという情報を聞いていたので躊躇してしまったわけです。今から思えば、HPとDellだったらDellの方が安心できそうだなあ、とか色々考えてしまいますが、後の祭りですね。
というわけで、微妙に後悔してる部分もありますが、総合的にはまあまあ満足のいく買い物だったかなとは思います。ただ、ツッコミどころが多かったり、買った初日に致命的なトラブルが発生したりと色々あったので、それについても機会があれば書きたいな。「Dellの方が安心できる」という感想に繋がるわけです。
そんな感じで、以上がパソコン紹介でした。簡単にとか言いつつ例によって長くなってますが、やっぱり思いつくままに書くと長文になりますね。この辺、マジで直さないとなあ…。
ここまでお読みくださりありがとうございました。次回はソフトのレビューをする予定です。頑張らねば!