吉見百穴

埼玉のカッパドキアと言われている場所です。
(そのように呼ばれている場所は他にもありますが・・・)

一度行ってみたかったので
目の前に入ってきたときに「おおお!」とテンション上がりました。

本物のカッパドキアは人が住んでいる住居ですが
こちらは古墳時代の横穴式の墓穴です。


古墳時代にこれだけのものを掘るって凄いなあ、と感心するとともに
どうやって掘ったんだろう?といろんな想像をしたり…
また、ここには戦時中の軍需工場として一部破壊され、
こんな地下施設が作られました。



現在見学できるのはその一部にすぎませんが、
これはこれで見応えがありました。
一時フランスに住んでいたときに訪れた
岩窟住居を思い出しました。

埼玉のカッパドキアと言われている場所です。
(そのように呼ばれている場所は他にもありますが・・・)

一度行ってみたかったので
目の前に入ってきたときに「おおお!」とテンション上がりました。

本物のカッパドキアは人が住んでいる住居ですが
こちらは古墳時代の横穴式の墓穴です。


古墳時代にこれだけのものを掘るって凄いなあ、と感心するとともに
どうやって掘ったんだろう?といろんな想像をしたり…
また、ここには戦時中の軍需工場として一部破壊され、
こんな地下施設が作られました。



現在見学できるのはその一部にすぎませんが、
これはこれで見応えがありました。
一時フランスに住んでいたときに訪れた
岩窟住居を思い出しました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます