鶴見あれこれ口コミねっと

大阪市鶴見区の地域ネタを、現地取材(あたりまえや)にてお送りします。

ごろっとやっちろ(地域密着型のポータル&コミュニティサイト)

2004年12月17日 15時20分19秒 | 【習】参考にしたいサイト
ごろっとやっちろ(地域密着型のポータル&コミュニティサイト)
熊本県八代市、地域密着型のポータル&コミュニティサイトを開設
http://japan.internet.com/public/news/20041210/2.html

ごろっとやっちろ
http://www.gorotto.com/

入会しないと、くわしくはわからないかな?

htmlはDreamweaverで書いてある。

wikiも使っている模様?

子どもを見守る

2004年12月15日 15時37分51秒 | 【記】思いつきのメモ
2004年12月15日

何かと物騒な世の中。
通学中、帰宅途中の子どもや、遊んでいる子どもを見守るというような役割を、持たせることができないでしょうか。
以前、連れ去りがあった地区の住民たちが集まって、そういう活動をしているという記事を見たように思います。
・・・ずいぶん経ってしまったので、くわしいことは忘れましたが。

なにかいいアイディア、ないかなあ。
ライブカメラとか、使えないかな。

ラウンドワン(城東区今福南3)

2004年12月13日 15時22分03秒 | 【習】参考にしたいサイト
ラウンドワン(城東区今福南3)
屋内型複合レジャー施設のラウンドワンが、内環沿いの無添くら寿司のとなりに建設中。
http://www.round1.co.jp/index.htm

2005年4月中旬オープン予定。

ボウリング 30レーン
アミューズメント 320(って何?)
カラオケ 30室
ビリヤード 6台
スポッチャ 6(これもよくわからん)

ソースはラウンドワンの出店計画ページ
http://www.round1.co.jp/newopen/index.htm


野菜の産直販売

2004年12月08日 15時38分56秒 | 【記】思いつきのメモ
2004年12月08日
境港のマツバガニに、吉野の柿や有田みかん。
やっぱりおいしい。(^^)
おまけに、安くて新鮮な産直販売です。
この幸せを皆さんにお分けしたいな~と思うわけですよ。
「ネットやパソコンを使うと便利」と言うけれど、電卓の代わりや年賀状を作るだけではないんです。
もっと具体的な「すっごくおいしい♪」をきっかけに、インターネットを使ってみよう・・・と思っていただければいいなと思います。
地域密着だからできる「共同購入」を、サイトのメニューにいかがでしょう。

---------------------------------------

販売(野菜・かになど)
野菜の産直販売

 週1回Webで注文をとり、大根堂に発注し販売する。

蟹の共同購入

 基本的には通信販売の共同購入。
 単価ベースでは安いのだが、ロットが大きく、結果、一家庭としては量が多すぎたり高価になってしまうものがある。
 それを複数家庭で共同購入すれば、量・価格とも満足できる場合があるのではないか。
 そのような商品をさがして、共同購入の斡旋をおこなう。

開設のごあいさつ

2004年12月02日 15時43分22秒 | 【記】思いつきのメモ
古いバージョンのご挨拶の再掲。

大阪市鶴見区。
大阪市の東の端っこで、かつては「大阪の鬼門」と言われたそうな。
けれど1995年、花博の開催によって、一気に交通網の整備が進みました。
いまも、新しいマンションが次々と建設され、
若い住民がどんどん増えています。
小さい子どもの多さ、ネット人口の多さでは、たぶん群を抜いてるのでは。

そんな鶴見区の、今日の様子や、お役立ち情報を集めて掲載していきます。
地域住民による地域住民のための情報を主体にした、
鶴見区の「地域情報ポータルサイト」を作っていくための、準備ブログです。