J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

ありがとう!

2006年11月05日 | 大道芸物語り
好天にも恵まれ、今年は世界中から約220万人の観客が集まった。

ちょうど静岡を訪れていた、ドイツのある市からの一行は、
欧州でも静岡の大道芸は有名だ、と、4日間を楽しんでいた。

世界に名だたる大道芸のイベントに育った。

15回目の、大道芸の静岡の秋。

明日は仕事だというのに、最後まで、パフォーマーを盛り立ててくれる観客。

長年、一人のパフォーマーを追いかけている客は、投げ銭をしながら、
新しいネタへの反応をそっと耳打ちする。

あまりの人出に、混雑のため、見えないにもかかわらず、会場を楽しみに来てくれる来客。

ファイナルセレモニーの観覧整理券が手に入らないのに、その外側で、
最後まで、拍手をしながら、支えてくれる観客。


全ての人のお陰で、今日を終える。



4日間の大道芸ワールドカップin静岡、にぎやかに閉幕。


  大道芸ワールドカップin静岡2006

チャンピオン アラン・シュルツ 明日が誕生日、やっと16才になる。

シルバー賞  ニーニョ・コストリニ いたずらっ子のコメディは、笑いっぱなし。

ブロンズ賞  カナコフ ロシアン・バーで自在なアクロバット。粋でキュートな4人。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (井上ヤスミチ)
2006-11-06 08:33:23
大道芸ワールドカップ、そんなに大きなお祭りになっていたのですね。高校生の頃に見に行っていました。10年も経っているから雰囲気も変わっているんだろうなー。見に行ってみたいものです。
無事 (プチネコ)
2006-11-06 09:57:32
アラン・シュルツくんの演技、今回は見られなかったのですが、技に、ますます磨きがかかり、本人もかなりのかっこ良さだったと聞きました。
彼のあらゆる面での成長ぶりを見るのも、大道芸の楽しみになりました。

tentenさん、お疲れさまでした。
そして、かかわった皆さん、ありがとうございました。
ごめんなさい (プチネコ)
2006-11-06 10:01:07
上の、私が書き込んだタイトルですが、
途中でenterを押してしまいました。
無事終わってよかったですのつもり。
楽しかった~♪ (おさやん)
2006-11-06 12:42:40
今年の大道芸も楽しませてもらいました!
今年はぜったいアランシュルツくんを見ようと
まずはレポート中に出かけてみたら、
「ここはどこ?」というような人だかり。
脚立に立つ人に中の様子を伺ってのレポートとなりました(笑)。
観客のみなさんはFM-Hiの特派員・・・ご協力感謝です。

翌日、早くからポイントに並んで、
パフォグラス持参でしっかり見ることができました。
みんなそうだけど、人間技とは思えない!
人間の力ってすごいな~。

で11ボールは成功したのでしょうか?
絵描き井上ヤスミチさん、 (本人)
2006-11-06 20:15:11
是非!
見て、あの人々を描いて欲しいなあ。
井上ヤスミチの描く、大道芸人と客を観てみたい。
プチネコさん、 (本人)
2006-11-06 20:17:25
アラン君は、熱狂的なおば様、若い女性ファンが、黄色い声で応援してました。
本当に、ストイックなまでに、練習を重ねています。簡単にできることじゃないものね。
そして、わざだけでなく、何よりもすごいのは、そのカリスマ性、スター性。ギフトを与えられた人です。
次回、楽しみに!
おさやん、お疲れ様! (本人)
2006-11-06 20:19:54
スゴイ人の波だったねえ。。。。

11個は、成功してたそうですよ。ギネスです。
ファイナルでは、疲れもあってか、9ボールでしたが。
体躯も変化し続ける年齢、今後の彼も、ご多分に漏れず、困難が多いでしょうが、ますます輝いてくれるでしょう。
あれから三週間・・・。 (ポイントリーダーの山崎でーす)
2006-11-28 00:45:19
 ポイントリーダーの山崎でーす。

 あの怒涛のような四日間からもう三週間経ってしま
ったんですね・・・。二年振りの参加で、しかも夜勤続
きのために講習会に参加できず、申し訳なく思ってい
たのですが、何とか無事終えることが出来ました。
最終日には札幌からお越しの方がいらっしゃったし、
貴重な休日の時間を大道芸ワールドカップの為に割い
てくれて感謝感激でした。MCをやってて初めて拍手もいただいたし、ダンディGOさんには「ハートがこもってて良かったよ」なんて言ってもらえたし、再会できたベンチャのDimiは「He is my big friend!」と初めて静岡に来たメンバーに紹介してくれたし・・・。
 
 やっと自分の居場所が見付かった・・・そんな気がしています。

 また来年も参加させてください。あと一年・・・待ち
きれないなぁ。

 しかし・・・それにしても先日静岡新聞の折り込み広
告に入っていた駿府城再建計画、アレどうなんでしょ
うねぇ?どうにもこうにもバブル時代の後先考えずに
とにかく建てちゃえ見たいな発想が感じられるんだけ
どなぁ・・・。第一城を再建しようものなら大道芸ワー
ルドカップのメイン会場の場所が無くなってしまうじ
ゃないの、と思うんですがねぇ。そのツケが後々財政逼迫なんかで返って来るより、大道芸やストフェスな
どで賑やかな街にしたほうがいいと思うのがワタシの
意見なのですが・・・。

 来年はどんな人たちに出会えるんだろう・・・。

 誰か時計を早回ししてくれないかな。

 BGM : 春畑道哉 "Fantastic Place"
山崎さん、よかったね。 (本人)
2006-11-28 21:29:41
室員始め、大勢の人が、あなたを仲間だと信じ、守ってくれたのよ。あなたは、その信頼に応えて、信じられる人になれたんですね。
毎日過ごす日常は、雑多な感情を引きおこす現実が交差して、溢れています。でも、その日々をしっかりと過ごせば、来年のその日、また新たに成長した自分を発見できるでしょう。
一人ではないから、一人でも、がんばる。
全ては繋がっていて、毎瞬、毎瞬の過ごし方が、次のあなたになってゆきます。
せっかくの居場所を、丁寧に大事にしてくださいね。
心に大事なふるさとができた人は、強くなれます。
しっかりね!来年もまた、素直なあなたに合えることでしょう。
今年少なめだった出席率は、できるだけ、アップしますように。

コメントを投稿